長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは上昇(価格は下落)した。前日比0.015%高い0.495%で取引…
(スケートボード)難技連発に大歓声 (日本経済新聞)
衝撃の世界デビューだ。男子で注目の12歳、小野寺は1回目から多彩なトリック(技)を次々に成功させて高得点をマーク。「全部決まったから『やった!』という気持ちだった」と予選突破を確信するように両手をたたくと、会場からも大歓声が湧き起こった。 縦1回転させた板の後部でレールに飛び乗る技に……
米大統領選 ヘイリー元大使出馬へ トランプ氏に挑戦状 (毎日新聞)
米国のトランプ前政権で国連大使を務めた共和党のニッキー・ヘイリー氏(51)は1日、自身のツイッターで「2月15日に重要な発表をする」と明らかにした。2024年の次期大統領選への出馬を表明する見通しだ。共和党の主要候補の出馬表明は、ドナルド・トランプ前大統領(76)に続いて2人目となる。ヘイリ……
(日本の対応、識者に聞く)配備の可能性、議論すべき時 (日本経済新聞)
ランドール・シュライバー元米国防次官補 米国が2022年10月に発表した「核体制の見直し」(NPR)で明記した日本、韓国、オーストラリアとの多国間対話のテーマは2つある。まず、発射の探知やミサイル追跡といった技術的な面を含めた拡大抑止をどう最大限機能させられるかだ。 もう一つが地政学的な環境……
市場情報 (日本経済新聞)
東証、インテM株を日々公表銘柄に指定 3日から。 東証、日立物流株の制度信用銘柄および貸借銘柄の選定取り消し 3日付。日証金も同日付で貸借銘柄と貸借担保金代用有価証券適格銘柄の選定取り消し。 東証、エレメンツ株の信用取引に関する臨時措置 委託保証金率を3日売買分から50%以上(うち現金20%以……
中国の工場、消えた米技術者(その2止) 先端半導体「作らせぬ」 (毎日新聞)
米、対中軍事優位の後退恐れ 中国の国有半導体大手・長江存儲科技(YMTC)で起きている異変は、バイデン米政権が打ち出した半導体の新たな対中規制が原因だ。 新規制は、人工知能(AI)やスーパーコンピューターなどに使われる先端半導体やその製造装置などの対中輸出を全面的に禁止するほか、米国籍を……
(カーリング)ロコ・ソラーレ、中部電下す (日本経済新聞)
世界選手権代表選考を兼ねたカーリングの日本選手権第5日は2日、北海道北見市のアドヴィックス常呂カーリングホールで1次リーグが行われ、女子は北京冬季五輪銀メダルで2連覇を目指すロコ・ソラーレが前回準優勝の中部電力に8-6で競り勝ち、5勝1敗とした。6-6で迎……
自民「殺傷武器輸出も緩和」 国際紛争助長が課題 (毎日新聞)
東アジアの安全保障環境が厳しさを増す中、政府・自民党は、友好国との関係強化などを目的とした防衛装備品の輸出・提供の制限緩和に前向きな姿勢だ。2日の衆院予算委員会では殺傷能力のある武器を輸出しやすくすべきだという同党議員の提案に対し、浜田靖一防衛相が与党側と調整を進める考えを表明。……
日東電工 高崎社長 (日本経済新聞)
カーボンニュートラルの実現には材料調達から設計、生産、販売全て見直す必要がある。コストではなく投資とみなし、人類の発展に貢献できる製品を作れば回収できる 日東電工は2050年度までに二酸化……