デフォルト回避、合意には至らず 米大統領と下院議長 (毎日新聞)

バイデン米大統領は1日、連邦政府の借金限度額を定める「債務上限」の引き上げを巡り、下院多数派を握る共和党のマッカーシー下院議長とホワイトハウスで会談した。バイデン氏は事前に米国債の債務不履行(デフォルト)回避の確約を求めていたが、マッカーシー氏によると協議を続けること以外、合意事……

(カーリング)藤沢、面目躍如の好投 (日本経済新聞)

ロコ・ソラーレが昨年の決勝でも対戦した中部電力との接戦を制した。どちらに勝敗が転ぶか分からない、緊張感に満ちた対戦。面目躍如の好投で主導権を引き寄せたスキップ藤沢は「しっかり我慢強く戦えた」と、満足そうにうなずいた。 4-3で迎えた第6エンド。藤沢の最終投はハウス(円)の端にあるスト……

車載機器の耐久性試験、粉じんの自然降下を再現 (日本経済新聞)

OKI子会社のOKIエンジニアリング(東京・練馬)は車載機器や部品を粉じんにさらして耐久性を調べる「塵埃(じんあい)試験」に新サービスを導入すると発表した。振動によりエンジンルーム内などで発生する細かな粉じんの自然降下を再現する。車の電動化でエンジンルームに設置する機器の数は増えている……

年収の壁 社会保険料補〓も 自公から求める声 (毎日新聞)

加藤勝信厚生労働相は2日の衆院予算委員会で、年収が一定額以上になると社会保険料負担などが生じて手取り収入が逆に減る「年収の壁」の問題について、「壁を意識せず働くことができるよう、どのような対応が可能か議論を深めたい」と述べた。 パートで働く被扶養者の年収が130万円(企業規模の条件を……

比基地、米軍使用拡大 4カ所追加、中国けん制 (毎日新聞)

米国、フィリピン両政府は2日、両国間の「防衛協力強化協定」(EDCA)に基づき、米軍が使用できるフィリピン国内の基地を4カ所増やすことで合意した。台湾有事への懸念や、南シナ海での中国の挑発的な行動を受け、米国は存在感を高めて中国をけん制する構えだ。 2014年に締結されたEDCAでは、すでに南……

車いすラグビー、日本連勝で発進 ジャパンパラ (日本経済新聞)

車いすラグビーのジャパンパラが2日、千葉ポートアリーナで開幕した。約4年半ぶりに海外勢が参加。世界ランキング4位の日本は1次リーグで同5位のフランスに56-50で、同1位の米国にも53-44で勝った。昨年10月に世界選手権を制したオーストラリア(同2位)を加えた4カ国が2回戦総当たりで1次リーグを戦い……

福元麻理恵さん=女性のみで構成するプロオケを設立した (毎日新聞)

福元麻理恵(ふくもと・まりえ)さん(42) バイオリニストとして経験を積むにつれ、違和感を覚えるようになった。ともに活動してきた仲間の多くは女性なのに、プロのオーケストラでは男性が圧倒的に多かった。国内外の名門オケを調べると、女性楽団員は2~4割にとどまっていた。 オケの運営責任者に聞……