日本長距離フェリー協会(尾本直俊会長)がまとめた2022年12月のトラック航送実績は、前年同月比3%増の11万1543台だった。22カ月連続で前年を上回った。4~12月は前年同期比3%増だった。新型コロナウイルス禍前の19年比でも、2カ月連続でプラスに推移。行動制限の解除などで、荷動きの回復傾向が続く……
三井不&日鉄興和不、東京・板橋にマルチ型 (物流ニッポン)
三井不動産と日鉄興和不動産(今泉泰彦社長、東京都港区)は1月26日、東京都内で最大規模となる6階建て、延べ床面積25万平方?のマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「MELP・LOGIFRONT東京板橋」の起工式を開いた。日本製鉄の工場跡地を日鉄興和不が取得し、三井不と共同開発を行う。両社と同施設……
中国の工場、消えた米技術者(その1) 半導体規制で「突然、一斉に」 (毎日新聞)
米国が実施した中国に対する新たな半導体輸出規制に、日本も協力することが明らかになった。米国の新規制は冷戦期以来の強力な内容とされ、米国の経済分野の対中戦略は新たな局面に入ったと言われる。果たして、中国のハイテク産業にどれほど影響があるのか。現場を取材した。 中国湖北省の省都、武漢……
キラキラネームに制約案 反社会的、差別的、淫ら 読み方ダメ (毎日新聞)
国民の親族関係を証明する「戸籍」に氏名の読み仮名を記す初のルールを検討してきた法制審議会(法相の諮問機関)の部会は2日、戸籍法の改正要綱案をまとめた。漢字本来の読み方と異なる「キラキラネーム」をどこまで許容するかが注目されたが、反社会的だったり差別的だったりする読み方に一定の制約……
1年おきばりやす 京都・八坂神社で節分祭 (毎日新聞)
京都市東山区の八坂神社で2日、節分祭が始まった。新型コロナウイルス禍で、芸舞妓(げいまいこ)らによる豆まきは3年ぶり。集まった大勢の参拝者は、無病息災を願って「福豆」に手を伸ばした=写真・山崎一輝撮影。 豆まきは本殿前の舞殿で行われ、花街の先斗町(ぽんとちょう)と宮川町の芸舞妓が華……
米利上げ0.25%に縮小 FRB、引き締め続行明記 (毎日新聞)
米連邦準備制度理事会(FRB)は1日、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0・25%引き上げて4・50~4・75%にすることを決定した。利上げ幅は2022年12月会合の0・5%から縮小した。FRBの急ピッチの利上げを背景に物価上昇ペースが鈍化するなか、これまでの金融引き締め効果が実体……
「粉味噌も遂につきたり… (毎日新聞)
「粉味噌(みそ)も遂(つい)につきたり、明日よりは、塩ふりかけて粥(かゆ)はすすらむ」「米なくば椰子(やし)をくらいて、椰子なくば草の葉〓(か)みつ闘いて止(や)まじ」。餓島と呼ばれた南太平洋のガダルカナル島で米軍と戦った日本軍兵士の和歌である▲2万人の死者のうち4分の3は病死や餓……
ヤクルト 村上、連発バースデー 23年間の感謝ムネにドン! (毎日新聞)
1度目の「ドン」でざわめき、2度目の「ドン」でどよめき、そして3度目の「ドン」で拍手が起こった。昨季のセ・リーグ3冠王、ヤクルトの村上宗隆は2日、昼食の時間を利用した「ランチ特打」で、68スイング中19本が柵越え、うち3本はスコアボードの右、左、上部をそれぞれ直撃し、観客席のファンの目をく……