踏切の脇に「エレベーター付き跨線橋」なぜ? 踏切渡るよね… 実は国内初の立派な施設 (乗りものニュース)

JR尾久駅の近くに、エレベーターが備わった屋根付き跨線橋があります。地元の北区も利用を推奨していますが、脇には踏切があり、わざわざ跨線橋を使う人はわずか。なぜ2者が共存しているのでしょうか。踏切は廃止できないのでしょうか。 入れ換えの機関車も通過 踏切を解消するには、線路か道路のいず……

くら寿司、「ちいかわ」とコラボ。ビッくらポン!の景品にフィギュア/缶バッジ/マスキングテープが登… (impress)

くら寿司×「ちいかわ」コラボキャンペーン くら寿司は「ちいかわ」とコラボしたキャンペーンを2月10日から期間限定で行なう。第1弾は2500円以上の会計ごとに「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」のイラスト入りのクリアファイルやノートをプレゼントする。第2弾は2月17日から。いずれも合計で先着20万……

新型コロナ 三重県で新たに1103人感染確認 2人死亡 先週木曜は1597人 (NewsDigest)

三重県と四日市市は2日、新たに0歳~90歳以上の1103人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 また、2人の死亡が確認された。 これで三重県内の累計感染者数は44万3034人に、累計死亡者数は974人になった。 <市町別内訳>四日市市:168人津市:151人松阪市:137人鈴鹿市:118人伊勢市:117人桑名……

「高速天城越え」ついに計画決定! 迂回とトンネル9本で河津・下田へ 伊豆縦貫道“最難関区間”のルー… (くるまのニュース)

静岡県の伊豆市から河津町にかけての伊豆縦貫道の区間が、都市計画決定されました。どのようなルートで“天城越え”をするのでしょうか。 トンネル9本で西側へ大きく迂回 静岡県は2023年1月31日、伊豆縦貫道の天城峠を越える区間について、新たに都市計画決定をしたと発表しました。 伊豆縦貫道の河津……

岸信夫前防衛相が辞職へ 後継候補に長男・信千世氏浮上で<封建社会か>と世論反発 (日刊ゲンダイ)

<親が政治家ならその子も政治家になって当然─という風潮は、政治家という職業の「家業」としての固定化につながりかねない(略)政治の恩恵を国民各層に行き渡らせる上で、能力や適性を度外視した世襲制は政治の矮小化につながる懸念がある> 昨年12月20日付の北海道新聞朝刊の<読者の声>欄で、こ……

F-LINE/共同配送の一環、弥富物流センターを統廃合 (LNEWS)

F-LINEは2月2日、共同配送の取り組みの一環として、弥富物流センター(愛知県弥富市)を閉鎖し、同月1日、小牧物流センター(同県小牧市)に統合したと発表した。また、中部支店(同)も1月16日、小牧物流センターと同施設内に移転している。 <中部支店および小牧物流センター> F-LINEは、「競争は商……

【なだれ注意報】北海道・士別市、名寄市、和寒町、剣淵町、下川町、美深町などに発表(雪崩注意報) (TBSテレビ)

気象台は、午後4時5分に、なだれ注意報を士別市、名寄市、和寒町、剣淵町、下川町、美深町、音威子府村、中川町、幌加内町に発表しました。 留萌地方では、3日昼前まで風雪や高波に注意してください。上川、留萌地方では、3日までなだれに注意してください。 【警報(発表中)と予報値】 ■留萌市 □な……

“黒船”脅威になるか…日本のEV市場に参入したBYDの実力 (ニュースイッチ)

基幹部品内製化、高機能・低価格アピール 中国・比亜迪(BYD)は、日本向け乗用電気自動車(EV)の第1弾となるスポーツ多目的車(SUV)「ATTO3(アットスリー)」を発売した。強みとするバッテリー開発力で優れた航続距離性能や安全性を実現すると同時に、重要部品の内製化でコストを抑え、戦略的な価……

【なだれ注意報】青森県・青森市、弘前市、黒石市、十和田市、平川市、平内町などに発表(雪崩注意報… (TBSテレビ)

気象台は、午後4時3分に、なだれ注意報を青森市、弘前市、黒石市、十和田市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、西目屋村、大鰐町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村に発表しました。 津軽、三八上北では、3日昼前まで大雪に、3日までなだれに注意してください。津軽では、3日夕方……