もっと詳しく

<p>天体写真家の藤井旭さん死去 81歳 私設天文台の台長に愛犬チロ 著書「星になったチロ」など – ライブドアニュース</p><p>【訃報】著書「星になったチロ」などで知られる天体写真家の藤井旭さん死去 81歳 藤井さんは1969年、天体観測仲間とともに私設天文台「白河天体観測所」を建設。飼い犬の「チロ」が台長を務め、「犬の天文台長さん」などと地元や天文ファンに親しまれた。</p><p>「星になったチロ」など数多くの天文書を著した天体写真家でイラストレーターの藤井旭(ふじい・あきら)さんが今月28日、死去した。81歳。山口県出身。30日、月刊「天文ガイド」(誠文堂新光社)の公式ツイッタ</p><p>「星になったチロ」など数多くの天文書を著した天体写真家でイラストレーターの藤井旭(ふじい・あきら)さんが今月28日、死去した。81歳。山口県出身。 30日、月刊「天文ガイド」(誠文堂新光社)の公式ツイッターで発表された。同誌は「天文ガイドでは毎月の星空案内を精力的に手掛けられ、また12月に『藤井旭の天文年鑑2023』も刊行したばかりでした。あまりに突然のことで驚きを隠せません…。ご冥福をお祈りいたします」と悼んだ。 1969年、天体観測仲間とともに私設天文台「白河天体観測所」(福島県白河市)を建設。飼い犬の北海道犬「チロ」が台長を務め「犬の天文台長さん」などと地元や天文ファンに親しまれた。 81年、チロが死去。愛犬とのエピソードをまとめた「星になったチロ」(84年)は80万部のベストセラーに。読書感想文コンクールの課題図書に選定されたほか、プラネタリウム向けの配給番組になるなどした。 天文賞「星のチロ賞」や小惑星9090番「チロ天文台」はチロの名前にちなむ。</p>