もっと詳しく

<p>徳川19代、家督継承を報告 親族らに「未来へつなぐ」</p><p>徳川19代、家督継承を報告 親族らに「未来へつなぐ」 会見で、放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」について問われ「人間らしく若者らしい家康公になっている。感情移入してもっと理解してもらえればうれしい」と語った。</p><p>徳川家康から続く徳川宗家19代目当主として1月1日に家督を継いだ徳川家広氏(57)が29日、東京都港区の増上寺で開かれた「継宗の儀」で、親族ら関係者に代替わり…</p><p>徳川家康から続く徳川宗家19代目当主として1月1日に家督を継いだ徳川家広氏(57)が29日、東京都港区の増上寺で開かれた「継宗の儀」で、親族ら関係者に代替わりを報告した。儀式後の記者会見では「責任の重さに身が引き締まる。(先代の)父が守ってきたものを未来につないでいく」と意気込んだ。 儀式は非公開で、徳川や松平の一門など400人以上が参加。家広氏は父で18代目当主の恒孝氏(82)から家督相続の際に引き継ぐ品を受け取ったという。 会見で、放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」について問われ「人間らしく若者らしい家康公になっている。感情移入してもっと理解してもらえればうれしい」と語った。 当主の交代は60年ぶり。</p>