もっと詳しく

<p>藤井聡太王将が2勝目 挑戦者・羽生善治九段との“金沢対局”を制する シリーズは2勝1敗に/将棋・王将戦七番勝負第3局 – ライブドアニュース</p><p>【王将戦】藤井聡太王将が2勝目、羽生善治九段との'金沢対局'制する 羽生九段はじわじわと劣勢に追い込まれながらも随所で工夫を見せたが、緩急自在の指し回しを見せた藤井王将が押し切り、2勝目を手にした。次戦、第4局は2月9・10日、東京都立川市で開催される。</p><p>将棋の囲碁将棋チャンネル 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第3局が1月28・29日の両日、石川県金沢市の「金沢東急ホテル」で行われ、藤井聡太王将(竜王、王位、叡王、棋聖、20)が挑戦者の羽生善治九段に勝利し、2勝1</p><p>敗と白星を先行させた。将棋界のスーパースター同士が激突する大注目のシリーズ。次戦、第4局は2月9・10日、東京都立川市の「SORANO HOTEL」で指される。 【映像】藤井王将が2勝目を飾った第3局“金沢対局” 歴史的建造物や豊な食文化、伝統芸能が魅力の文化都市・金沢対決は、令和の天才・藤井王将に軍配が上がった。本局は第1局で先勝を飾った藤井王将の先手番。羽生九段の雁木系に、藤井王将が急戦を仕掛けてねじり合いへと進行した。 超難解な中盤戦に突入すると、藤井王将が長考を重ねて緊張感を漂わせた。羽生九段が前日に封じた50手の開封で対局が再開されると、盤上はより一層緊迫していく。強く攻勢に出た藤井王将がペースを掴むと、幅広い選択肢の中から慎重に指し手を選びリードを拡大させていった。 じわじわと劣勢に追い込まれた羽生九段も、連勝を目指すべく簡単に折れる訳にはいかない。随所で工夫を見せ、先手の桂馬に狙いをつけ反撃を見せたが、藤井王将は揺るがず冷静だった。緩急自在の指し回しを見せた藤井王将が押し切り、2勝目を手にした。 シリーズは中盤戦へ。第4局の開催地、東京・立川は藤井王将が前年に王将位奪取を決めた思い出の地だ。次局で初防衛へ王手をかけるか、先手番となる羽生九段が再び追いつくか。ますます混戦が予想されるシリーズから目が離せない。 (写真提供:日本将棋連盟)</p>