もっと詳しく
1: 尺アジ ★ 2023/01/29(日) 10:29:51.28 ID:pvO7TOHD9
 航空分野の情報を提供する英国の「シリウム(Cirium)」が公表した、2022年の空港別の定時出発率によると、発着規模が最も大きい「グローバル」部門で羽田空港が首位となった。グローバルを含め全4カテゴリーの首位を日本の空港が独占し、好調を維持した。

空港別のデータでは、発着便の多い順に「ラージ(大規模)」「ミディアム(中規模)」「スモール」と分類。定刻に対して15分未満の遅延を「定時出発」と定義している。各空港とも予定されていた便に対し、月間の実運航の発着データが80%以上取得できたものを対象とする。また大規模部門のうち、運航便数が上位10%で、アジアや欧州、北米など3地域以上に運航する空港を、発着規模が最も大きい「グローバル」部門とした。

発着規模が最も大きな「グローバル」部門では、羽田空港が首位を獲得。定時出発率は90.33%だった。定時出発率2位はベンガルール(インド)のケンペゴウダ国際空港で84.08%、3位は米ソルトレイクシティ国際空港で83.87%だった。

大規模空港の「ラージ」部門では、伊丹空港が定時出発率94.06%で首位を獲得。中規模空港の「ミディアム」部門は中部空港(94.21%)、小規模空港の「スモール」部門は宮崎空港(93.29%)が首位となった。

1/29(日) 10:05
Aviation Wire

2022年の空港別定時出発率、羽田や伊丹など日本勢が首位独占 英Cirium調査(Aviation Wire) – Yahoo!ニュース
 航空分野の情報を提供する英国の「シリウム(Cirium)」が公表した、2022年の空港別の定時出発率によると、発着規模が最も大きい「グローバル」部門で羽田空港が首位となった。グローバルを含め全4カ

引用元: ・【空港】定時出発率、羽田や伊丹など″日本勢″が首位独占 英Cirium調査 [尺アジ★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 10:31:42.67 ID:2iUkKvlU0
インドって時間守るのか
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 10:32:58.84 ID:uU6ChbUe0
その世界に誇る定時出発率を維持するために、多くの人たちがストレスを
受けて病にかかっているとしたら、こんな数字を誇ることは出来ないでしょ
5: 少子化対策はフェミ政策やめれば改善 2023/01/29(日) 10:34:09.60 ID:aDvKQEAj0
インドは空港のIT化の成果か
昔はメチャクチャだったんだが

日本と違って、CP悪いフェミ政策とかにはほとんど税金使わずに、CP高いITに金と人を何年間も注ぎ込んでるからな

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/29(日) 10:35:11.60 ID:adOjwHPq0
定時出発にアクセクして何の利益があるのかしら

The post 【空港】定時出発率、羽田や伊丹など″日本勢″が首位独占 英Cirium調査 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.