もっと詳しく

<p>ネットで人気爆発の柴犬「かぼす」、重病で危篤状態 – ライブドアニュース</p><p>【診断も受ける】ネットミームで爆発的な人気の柴犬「かぼす」が重病で危篤状態 暗号資産「ドージコイン」のモデルにもなった柴犬。飼い主の幼稚園教諭・佐藤敦子さんの投稿によると、非常に危険な状態で黄疸を起こしているようだが、抗生物質を使っているという。</p><p>暗号資産「ドージコイン」のモデルにもなった柴犬「かぼす」が重病に/Getty Images香港(CNN)インターネット上のミーム(ネタ画像)に使われて爆発的な人気を呼び、暗号資産(仮想通貨)「ドージコイン」のモデ</p><p>香港(CNN)インターネット上のミーム(ネタ画像)に使われて爆発的な人気を呼び、暗号資産(仮想通貨)「ドージコイン」のモデルにもなった17歳の柴犬「かぼす」が、重病で危篤状態にあることが分かった。 千葉県佐倉市に住む飼い主の幼稚園教諭、佐藤敦子さんがインスタグラムへの投稿で報告した。 投稿によると、かぼすは24日以降、自分から食べたり飲んだりしなくなり、急性の肝胆管炎と慢性リンパ性白血病の診断を受けた。 その後、食欲は戻ったものの、動きが鈍くなっているという。 佐藤さんは最新の投稿で、かぼすは非常に危険な状態で黄疸(おうだん)を起こしているようだが、抗生物質を使っていると説明。ファンからの応援に力づけられていると書き込んだ。 かぼすは2010年、前足を重ねたいぶかしげな表情の画像が「レディット」「タンブラー」などのSNS上で人気を呼び、せりふを張り付けたりほかの画像と合成したりしたミームが拡散。クッキーの「オレオ」やストックホルムの地下鉄のキャラクターにも起用された。 13年に、かぼすをモチーフにした暗号資産「ドージコイン」が登場した。翌年には400ドル(現在のレートで約5万4000円)まで高騰し、実業家イーロン・マスク氏も注目。ドージコインは、イングランドのプロサッカーチーム「ワトフォードFC」のスポンサーにもなった。 20年代に入ってからも柴犬の人気は続き、SNS上の親ウクライナ運動「北大西洋同志機構(NAFO)」の合成画像に使われたり、ウクライナ国防省がNAFOの募金に感謝するツイートに迷彩服姿で出現したりした。</p>