もっと詳しく

大みそかを前に、大津市にある古刹(こさつ)、三井寺で、釣り鐘のほこりを落とす「すす払い」が行われました。 三井寺の釣り鐘は、近江八景の1つ「三井の晩鐘(みいのばんしょう)」として知られ、江戸時代、歌川広重の浮世絵にも描かれています。 28日は、寺の僧りょ5人が、ささの葉を取り付けた長さ…