もっと詳しく
1: おっさん友の会 ★ 2022/12/25(日) 21:39:23.78 ID:GMyhwPhN9
文部科学省が10年ぶりに行った発達障害の児童生徒の調査。1クラスに3人は発達障害の子どもがいるという現状に
「理解が広がっている」という声とともに、当事者やその親からは将来を不安視する声も。みていきましょう。
文部科学省は特別な教育的支援を必要とする発達障害の可能性のある児童生徒の調査を、2012年以来
10年ぶりに行いました。「学習面または行動面で著しい困難を示す」と評価されてた児童生徒の割合は
小学校で10.4%、中学校で5.6%、高等学校で2.2%。
(中略)
今回の結果は、10年前と比較し、公立小中学校で2.3%増加。35人学級なら3人ほど該当の児童生徒が
いる計算となります。これを受けて「発達障害の子ども、急増」とセンセーショナルに伝えるところもありましたが
「発達障害への理解が広がったことが要因」とする声も。ただこの調査、医師等による診断の結果ではなく
学級担任等による回答に基づくもの。なんとも評価しがたい結果となっています。
(中略)
●発達障害者の平均手取り…月10万円以下という現実
発達障害という言葉からでしょうか。ネガティブな印象が拭えず、親のなかには「診断をつけてもらうのが怖い」と
拒絶するケースも珍しくありません。また診断を受けたからといって、心配がなくなるかといえばそうではなく
多かれ少なかれ、心配は生涯続くものでしょう。

――この子はちゃんと生きていけるのだろうか

発達障害の子どもをもつ親からはこんな声が聞こえてきます。厚生労働省『平成30年度障害者雇用実態調査』によると
仕事をする発達障害者の平均月収は平均12万7,000円。手取りにすると、9万~10万円程度です。
また週所定労働時間が通常の30時間以上に限定すると、月16万4,000円。手取りにすると、12万~13万円程度と
なります。生きていけるだけの十分な給与を手にしているとは言い難い現状です。

続きはソースで

ヤフーニュース(幻冬舎オンライン) 12/25(日) 11:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18311b0809c34c0f010711d1090b2f8a76a9624?page=2

※前スレ
【社会】小学生10人に1人が発達障害…あまりに安い発達障害者の手取り額に焦る親たち「この子はどう生きていけと?」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671965640/

引用元: ・【社会】小学生10人に1人が発達障害…あまりに安い発達障害者の手取り額に焦る親たち「この子はどう生きていけと?」 ★2 [おっさん友の会★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:40:12.18 ID:bmsSgkFZ0
晩婚化の弊害
年寄りは子ども作るなよ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:40:14.30 ID:JxrQEsG20
生活保護のほうがよさそう
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:40:36.26 ID:et05uo860
そもそもだけど発達障害で障害者手帳は出ません
障害者じゃないのに不安だけ与えてどないすんねんと
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:41:14.66 ID:JxrQEsG20
10人に1人ならかなりの人数
「個性」じゃね?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:41:25.39 ID:XngHOT620
そういう人たちを安くこき使うことで潤う層がいるのよ。
カルト信者なんかもそれ。
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 21:41:38.29 ID:K15vp97F0
まだやんの?

バブル崩壊辺りからコミュニケーション重視になって世の中で生きていくハードルが上がって
昔はちょっと変わった人くらいで済んでた健常者が今は障害者扱い

The post 【社会】小学生10人に1人が発達障害…あまりに安い発達障害者の手取り額に焦る親たち「この子はどう生きていけと?」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.