もっと詳しく

<p>雪雲の動き遅く強雪や吹雪続く 夜間も積雪増加し立ち往生など警戒</p><p><北陸平野部は今夜遅くにかけて積雪急増> 活発な雪雲の帯が東北、北陸に強い雪を降らせている状況です。雪雲の動きが遅いため、同じような所で強い雪が続き、積雪が急増するおそれがあります。立ち往生や停電などに警戒が必要です。</p><p>活発な雪雲の帯が東北、北陸に強い雪を降らせている状況です。雪雲の動きが遅いため、同じような所で強い雪が続き、積雪が急増するおそれがあります。立ち往生や停電などに警戒が必要です。</p><p>現時点で雪が積もっている地域では、明日24日(土)の朝も溶けずに残っている所が多いとみられます。また、雪がわずかに残っているような所は気温の低下によって凍結するおそれがありますので、明日の朝、移動をする場合は路面の状況に十分注意をしてください。 多い所は150cmの積雪増加も 明日24日(土)になると寒気の中心が本州の東に抜けていきます。等圧線が縦に並ぶような形になり、西寄りだった季節風は北西に変わる予想です。平野部よりも山沿いで雪が降りやすいパターンとなり、特に北西からの季節風が吹き付ける新潟県の上・中越から富山県にかけての山沿いで大雪が予想されます。 26日(月)の夕方までの72時間で増える積雪は、北海道のオホーツク海側や日本海側の一部、東北南部から北陸にかけての山沿いで80cm以上、東北南部と北陸の山間部では最大で150cm以上に達する予想となっています。 立ち往生を発端とする大規模な交通障害や、雪崩が発生するなどして、山間部では孤立状態になることなどが懸念されます。倒木による停電のおそれもありますので、本格的に積雪が増加する前に、念のため食料などの備蓄を進めてください。 除雪中の事故も各地で発生していますので、できるだけ複数人で行い、安全を十分確保するようお願いします。</p>