もっと詳しく
1: おっさん友の会 ★ 2023/01/23(月) 09:35:30.25 ID:bWwxL4g39
関西ラジオ 2023/01/23
https://jocr.jp/raditopi/2023/01/23/479144/

組体操や座高測定、 アルコール ランプなど、 平成から令和にかけ 学校から消えたものたち。 必要性 や安全性など、 廃止の理由にはさ まざまな経緯や背景があるといい ます。 そして現在、 見直す学校が 増えているのが 「体育座り」 で
す。
「三角座り」 や 「体操座り」 な ど、地域によって呼び方に差はあるものの、膝を立てて揃えた両脚 を腕で抱えるあの座り方がなぜ学 校現場において見直されているの でしょうか? 日本の身体技法を 研究する『日本身体文化研究所』 矢田部英正さんに話を聞きました

続きはソースで

引用元: ・【教育】体育座り廃止検討する学校多数、なぜ?「場合によっては子どもの内臓などに負担かかる」と研究所 [おっさん友の会★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 09:36:00.25 ID:HQwhphgY0
ヤーッ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 09:36:28.39 ID:wwIB8tYL0
股間がもっこりして嫌がられるから
じゃないのか。
勉強ンなりますwww
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 09:36:59.63 ID:ODHE4lse0
デブに内蔵に負担がかかる?(´・ω・`)
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 09:37:14.86 ID:5FFj0Z330
寒いのよ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月) 09:37:52.03 ID:EoGyBSwy0
正座のが楽じゃね?

The post 【教育】体育座り廃止検討する学校多数、なぜ?「場合によっては子どもの内臓などに負担かかる」と研究所 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.