もっと詳しく
1: ガムテ ★ 2022/12/22(木) 10:18:21.00 ID:GDdO7IiH9
肥料高騰で私たちのあるものに注目が
NHK 2022年12月20日 16時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/k10013928351000.html

no title

当たり前のように食卓に並んでいる食料が食べられなくなるかもしれない。
そんなことを考えたことがあるでしょうか。食料の生産に欠かせない肥料を海外に依存する日本。
ひとたび国際情勢が急変して肥料が調達できなくなれば、食料の安定供給が揺らぐ事態にもなりかねません。
でも、私たちのあるものがその危機を救う可能性があるというのです。あるものとはいったい…(神戸放送局記者 塘田捷人)

■輸入依存の日本 国民の命を守るには

東京大学大学院 鈴木宣弘教授
「お金を出せば食料や生産資材が買える時代は終わった。海外への依存が高い日本は国内で資源を循環させて、
未利用資源を最大限に活用しなければならない。これを早急にやらないと国民の命は守れない」

日本のぜい弱な食料事情について、国の農業政策の委員なども務めた東京大学大学院の鈴木宣弘教授は警鐘を鳴らします。

この指摘の背景にあるのが、野菜などを育てるのに使われる化学肥料の自給率の低さです。

日本は化学肥料のほぼすべてを輸入に頼っています。

三大栄養素の一つ「リン」は最大の輸出国だった中国が去年から輸出を制限したことで急激に値上がりしています。
続きはリンク先へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/K10013928351_2212201059_1220112058_01_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/K10013928351_2212201059_1220112058_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/K10013928351_2212201121_1220114200_01_05.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/K10013928351_2212201352_1220135655_01_06.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/K10013928351_2212201352_1220135655_01_07.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/K10013928351_2212201352_1220135655_01_08.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/K10013928351_2212201208_1220121503_01_06.jpg

続きはリンク先へ

引用元: ・【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に [ガムテ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 10:19:05.69 ID:dSMD3Shh0

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 10:19:57.36 ID:VeirDZoD0
ふーん

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 10:20:15.15 ID:DHcakrhi0
昔から肥溜めというものがある。

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 10:20:29.15 ID:71OZUA4w0
水洗トイレって大事な資源を捨ててるよな

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 10:21:02.77 ID:PlsQcBOk0
えすでーじーずってアホの代名詞やろ

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 10:21:18.13 ID:E2q0BzAb0
再利用に金かかるからそのまま捨ててると違うんです?

The post 【SDGs】肥料高騰で私たちのあるものに注目が 下水ごみ減らす6億円機械 やっかい者が宝の山に first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.