もっと詳しく

 三菱アウトランダーPHEVが売れています。2021年12月に発売されたアウトランダーPHEVの2022年1~10月の累計販売台数は1万5360台となり、約500万円以上する高級車が三菱の登録車の中でトップセラーを獲得しました(2位はデリカD:5の1万3751台)。なぜアウトランダーPHEVは大ヒットしているのでしょうか? カッコいいから? 高級で高性能だから? それとも何か別の理由が…??? 本企画ではクルマが大好きで本誌ベストカーでもお馴染み有識者3名に、思いきりストレートに「アウトランダーPHEVが売れているんですが、なんでですかね?」と聞いてみました。【PR】

文/小川直也(格闘家)、テリー伊藤(天才演出家)、石川真禧照(自動車生活探検家)、画像/ベストカーWeb編集部

■「異次元どころか未来に来ちまった!!」……小川直也(格闘家)

 古いスポーツカーをこよなく愛する俺(編集部注/小川直也氏はR32、34、35スカイラインGT-Rを3台所有する)にとって、最新のメカニズムを搭載するアウトランダーPHEVは異次元の存在だ。しかし振り返ってみれば異なる世界へ挑戦することこそ、俺の本分だった。師匠である猪木さんも「迷わず行けよ、行けばわかるさ」と言っていた。いざ尋常に勝負だ。

ガソリンエンジンが大好きな俺は、PHEVのような、「エンジン搭載車という選択肢」がある未来を歓迎するぞ!!

 アウトランダーPHEVに試乗してまず驚いたのはEVモードのスムーズさ。ぐいぐい加速するアクセルフィールに感動しつつ、PHEVというからにはそのうちエンジン走行モードに移行するだろうと試乗コースをぐるぐる回ってみたが、いっこうにエンジンがかからない。聞けば満充電ならEVモードで83km(WLTCモード)走れるという。83km!?? それって日常シーンはすべてEVでまかなえるってことじゃないか。試乗している最中ずっと「おいどういうことだ、いくらアクセルを踏んでもまったくエンジンがかからないぞ」と大騒ぎしちまった。

 遮音性が高いし振動対策がしっかりしているから、ガソリン走行モードになってもほとんど分からないくらい静かでスムーズ。バッテリーを満充電、ガソリンを満タンにすると計算上の総走行距離は1000km以上だという。1000km!???? なんてこった、おい異次元どころか未来が来ちまったぞ。

こんなに狙ったラインをトレースできるのか!! こいつはすげえ…

 カーブを曲がる際のアクセルオン/オフも気持ちがよくて感動した。ツインモーター×S-AWC(Super All Wheel Control)は、三菱がずっと鍛え上げてきた電子制御4WDの集大成だという。俺みたいなスポーツカー好きも大満足させてくれるが、これだけ安定していると、運転に慣れていないお母さんたちにも好評だろう。四輪を常時最適な駆動力で制御してくれるから、思ったとおり曲がってくれるし、思ったとおり加減速してくれる。上級者には上級者なりの、初級者には初級者なりの「思いどおり」を提供してくれるわけだ。うーん、只者ではないなアウトランダーPHEV。

 シートの高級感もいい。ステッチがアクセントとして効いていて、作り込みがしっかりしている。身長193cm、体重115kgの俺が乗ると、中途半端なクルマのシートはGがかかった時に体が滑って暴れてしまうが、アウトランダーPHEVはしっかりホールドしてくれる。さらに驚いたのは、運転席だけでなく後席もちゃんと座り心地がよかったこと。足元にスペースがあって(頭上はさすがに俺にはすこしキツかったが)、これなら家族も安心して乗せられる。

シートもインパネも高級感がある。これは他の高級輸入車だったら1000万円を超えるんじゃないか? 三菱大丈夫か? 赤字じゃないか??

 先日某新型SUVが気になってディーラーへ試乗に行ってきたが、運転席のシートの作り込みが甘くてガッカリしてしまった。このアウトランダーPHEVとは大違いだ。いいクルマって、乗って10m走れば「いい」と分かるよな。アウトランダーPHEVは俺をずっとやさしく包み込んでくれたぜ。正直いって、三菱がここまで高級SUVらしい高級SUVを作れるとは思わなかった。思わず欲しくなっちまったぜ。

■「雪化粧もきっとよく似合う」……テリー伊藤(天才プロデューサー)

「アウトランダーPHEVが売れている」と聞いて、まず「あぁ…デザインの勝利だなあ……」と実感した。このクルマのすばらしさは、最新のメカニズムや走行性能、高級感や乗り心地、(性能に比した)価格などいろいろあるが、まずは「デザインのよさ」にあると思うのだ。

 このクルマが持つ進化したダイナミックシールドは、「三菱が本当にやりたかったのはこれだったのか!!」と実感できるデザインといえる。

わたくしテリー伊藤は、このアウトランダーPHEVに一目惚れして購入、2022年4月に納車された。写真は納車式。それ以来約8カ月、大事に大事に乗っています

 いまの時代、新型車を最初に目にするのはスマホだったりTVだったり、最初はモニター越しであり人工のライトに当たった姿である。そういう状況で自動車評論家やYoutuberが評価するのを見たり聞いて、次に見るのはディーラーの展示車だ。それからさらにある程度時間がたって、太陽の下で街並みの中を走るクルマを見ることになる。

 アウトランダーPHEVが発売から1年たってまだ売れ続けているのは、つまり街で見て「いいな」、「欲しいな」と思った人がたくさんいるということだ。流行りの街中華と同じである。新装開店のボーナスステージが終わってからが勝負で、それに勝っているということであり、これはすばらしいことだと思う。

 全国の皆さんがご承知のとおり、私自身アウトランダーPHEVを愛車として乗っているが、それはまず外観デザインが気に入ったからであり、今でも街を走ってショーウィンドーに映る愛車の姿にうっとりすることもある。

アウトランダーPHEVの「高級車らしさ」とは、何km運転していても疲れないところ。ストレスがまったくない。それどころか、運転していると元気になってくる

 春先に納車となったから、これから初めて冬を迎えることになり、雪の日が楽しみでならない。アウトランダーPHEVは、きっと雪化粧によく似合う。雪で白く染まった街並みには、押し出しが強く迫力があって華やかな高級輸入SUVが有利だが、アウトランダーPHEVならそういうライバルよりもずっとよくマッチしそうだ。

 もちろんPHEVであることがこのクルマの最大のポイントで、実際に遠出すると、EVモードで走る楽しさと「いざとなればガソリンを給油すればいい」という安心感がすごい。このクルマで私は3度ほど軽井沢まで走ったが、そのたびに「もう着いちゃったのか」と思ったほど。

雪が降ると町が白く染まる。そういう景色のなかで絵になるデザインは、ある程度の押し出しの強さや華やかさが重要になる。アウトランダーPHEVはまさにその資格を備えたクルマだ

 このPHEVであることと高級感のある仕立てが相まって、(メルセデスベンツ)Gクラスやレンジローバーに乗る友人たちにも素直に勧められるし、実際に「これいいね」と言ってくれる。先日はイクラちゃん(アメリカ文化愛好家で、芸能界随一のアメ車好き)に乗せてみたら、「内装がすごく豪華だ」と驚いて気に入っていた。

 贅沢を言えば、アウトランダーPHEVは、100台限定とかでいいのでコンバーチブル仕様を作ってほしい。レンジローバーイヴォークにはコンバーチブル仕様があって、世界一かっこいいオープンSUVだと思うが、あれに勝てるのは三菱しかいない。ラリーアート仕様+ブラックエディションで出してくれたらすぐ買います。

■「ユーザーは見逃さなかった」……石川真禧照(自動車生活探検家)

 三菱のプラグインハイブリッド(PHEV)SUV、アウトランダーPHEVが売れている。

 アウトランダーが発売されたのは2021年12月。すでに10月から先行受注を開始していたが、12月の時点で、月販目標台数1000台のところ、6900台以上の受注が入っていた。

 この人気は発売後も継続しており、2022年1~10月の累計販売台数は1万5300台。これは三菱の登録車のなかでトップ。PHEVの国内販売でも2021年度のトップを獲得している。 

悪路走破性ももちろん折り紙付き。運転スタイルや走行シーンに最適化した7つのドライブモードを設定できる

 ちなみにPHEVというのは、エンジンとモーターを搭載し、クルマを動かす方式。充電もできるし、ガソリンを給油することもできる。アウトランダーは、駆動用バッテリーに蓄えた電力を使ってモーターで走る「EV走行モード」、エンジンで発電して駆動用バッテリーに充電しながらモーターで走る「シリーズ走行モード」、エンジンの動力で走行してモーターがアシストする「パラレル走行モード」という3つの走行モードを走行状況や電池残量に応じて自動で切り替えて走行している。

 デビューして1年経過しているアウトランダーPHEVだが、なぜここまで売れているのだろう。

 まず言えるのは、同じ国産車のなかにライバルが少ない、ということ。

 PHEVのSUVではトヨタRAV4、レクサスNX450ht、RX450htぐらいしか浮かんでこない。ここで決定的に違うのはアウトランダーPHEVの定員だ。3列シート、7人乗り。実際に3列シートまで使っているユーザーはそう多くはないのだが、イザというときのためのシート。

PHEVかつ3列シート7人乗りという、国産車では唯一無二の存在

 アウトランダーの先行受注のデータを見ても、7人乗り「P」グレードが76%で、ダントツ1位。2位の5人乗り「G」グレードの16%を引きはなしていた。

 7人乗り、3列シートのPHEVというカテゴリーも最近になって同形態のモデルも出てきているが、アウトランダーの優位はしばらく動かないだろう。

 国産車にライバルがいないとなると、次は輸入車だ。

「最近では輸入車のお客さまからの問い合わせや試乗が増えています。弊社の場合、これまでこういうことはあまりなかったです」(三菱自動車販売店担当者)

 さっそく、輸入車のPHEV・SUVを調べてみた。その車種は想像以上に多かった。ドイツ車(4車種)はもちろん、フランス(3車種)、スウェーデン(3車種)、アメリカ車(1車種)のPHEVが日本に上陸していた。全部で11車種だ。

 まず、アウトランダーPHEVの特徴のひとつである3列シート、7人乗りというところからチェックしてみる。BMW X5、ボルボ XC90、ディスカバースポーツが3列シートを備えていた。しかし、どれも車体が大きい。全長、全幅ともにアウトランダーPHEVを上回っている。車両本体価格も1000万円超が2車種。あと1車種も663万円からだ。

 輸入車なので、車両価格で比較するのが難しいのは承知だが、462万円~548万円のアウトランダーPHEVとの差は小さくない。

世界に目を向けるとSUVのPHEVは存在するが、いずれも高級輸入車ばかり。500万円クラスとなるとアウトランダーPHEVがほとんど唯一の候補となる

 次に動力性能だ。PHEVの特徴のひとつとして、EV(モーター)での走行距離の長さがある。エンジンを回さず=燃料を使わずにどれくらいの距離を走行できるかだ。アウトランダーPHEVは83km(WLTCモード)だ。輸入車PHEV・SUVで比較してみると、80km台をカタログ表記しているのは1車種だけなのだ。EVモードでの使い勝手のよさを比較してもアウトランダーPHEVの実力は頭ひとつ以上、上にいる。

 三菱は2009年にi-MiEVで、EVを発売したEVの先駆メーカーなので、EVに関するノウハウも豊富に持っている。さらにパジェロ、ランエボなどで1970年代から「走りの機構」にも多くのノウハウがある。3列シートのSUV、RVのクルマづくりも蓄積がある。

 この技術の集積は国産メーカーだけでなく海外の自動車メーカーもかなわない。アウトランダーPHEVが売れているのはこうした技術を集結させた結果といえる。

 ユーザーは、アウトランダーPHEVの良さを見逃していないのだ。

【画像ギャラリー】猛々しくて華々しい!! 大ヒット御礼アウトランダーPHEVの蔵出し画像(36枚)画像ギャラリー

投稿 祝アウトランダーPHEV大ヒット!! 売れてる理由を極端なクルマ好き三人組がガチで考えてみた!!自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。