もっと詳しく
R34スカイライン発売25周年&R35GT-R15周年 どのような魅力があるのか?

 先日開催された東京オートサロン2023では、日産GT-Rの2024年モデルが発表され注目を集めた。そこで今回は、同じく東京オートサロンで発表されたR34型スカイラインGT-RそしてR35型GT-Rの魅力を今一度考えてみる。さらに、両モデルの最新中古車相場についてもお届け!

文/萩原文博、写真/NISSAN、ベストカーWeb編集部

■東京オートサロンを盛り上げる日産GT-R

東京オートサロン2023で発表された日産GT-Rの2024年モデル
東京オートサロン2023で発表された日産GT-Rの2024年モデル

 2023年1月13~15日の3日間、千葉県にある幕張メッセで東京オートサロン2023が開催された。国産、輸入車問わずSUVのカスタマイズカーが多く占めるなか、1980年~90年代に登場した国産スポーツカーのチューニングカーが並んでいるのを観て、懐かしさとともにまだ現役なのだと熱いモノがこみ上げた。

 日産ブースでは、2022年モデルが販売終了となりこのままフェイドアウトか・・・。と思われていたGT-Rの2024年モデルが登場し、R35型GT-Rの集大成となるモデルと語られた。

 さかのぼること24年前の1999年。東京オートサロンの会場で1台の国産スポーツカーがワールドプレミアされた。それがR34型スカイラインGT-Rだったのだ。言わずもがなR34型スカイラインGT-Rは第2世代GT-Rの最終モデル。そして2024年モデルのGT-RはR35型の最終モデルとなる。

 そこで、今回はR34型スカイラインGT-RそしてR35型GT-Rの魅力とは一体何なのかを今一度考えてみたいと思う。両モデルの魅力を考える前に、R34型スカイラインGT-Rそして、R35型GT-Rの歴史を振り返ってみたい。

■第2世代スカイラインGT-Rの集大成、R34型の歴史

1999年の東京オートサロンで発表されたR34型スカイラインGT-R
1999年の東京オートサロンで発表されたR34型スカイラインGT-R

 R34型スカイラインGT-Rは標準モデルに8カ月遅れの1999年1月、「人に翼を」というキャッチフレーズで登場。発表会場はチューニングカーの祭典、東京オートサロンが選ばれた。

 R34型スカイラインGT-Rはグランドツーリング性能を向上させるため、R33型と比較すると、全長を75mm、ホイールベースを55mm短縮した。その結果、より走りの性能を高めたホイールベース/トレッド比を実現したのだ。

 搭載する2.6L直列6気筒ツインターボエンジンはさらに進化し、カムシャフトの変更や新型ツインボールベアリングセラミックターボの採用により、最大トルクのアップと鋭いアクセルレスポンスを実現。組み合わされるトランスミッションにはドイツのゲドラグ社と共同開発した6速MTを採用。

 従来の5速MT車の1~4速を1~5速に分割したクロスギヤレシオを採用するとともにシフト操作力の低減やレバー剛性の向上を図り、強大なパワーを存分に味わえるシフトフィールを実現した。

 リミテッドセンターデフ(LSD)はスタンダード車にはレスポンスとコントロール性に優れるヘリカルLSDを採用。旋回時のトラクションとアクセルに対する応答性を向上。Vスペックには従来と同じアクティブLSDを搭載している。

 ブレーキは先代モデルに続いてブレンボ製のブレーキを採用。R33型ではブラックだったブレーキキャリパーはR34型ではゴールドに塗装されているのが特徴だ。このブレーキシステムを納める18インチアルミホイールは鍛造のワンピースタイプ。1台あたり4kgの軽量化を行い、バネ下重量を軽減し操縦安定性の向上を図っている。

 主翼と可変翼部から構成されるリアスポイラーやVスペックにおいては空気の力を積極的に活用するため、車体下部の空気の流れを整えてダウンフォースを生み出す、フロントディフューザー&リアカーボンディフューザーを採用。これにより高速(80km/h)でのコーナリングやブレーキ時の安定性の向上し、騒音も低減している。

2002年に販売された最終記念車「VスペックIIニュル」
2002年に販売された最終記念車「VスペックIIニュル」

 2000年8月のマイナーチェンジでは当時量産車として初めてVスペックIIにNACAダクト付きカーボンボンネットを採用するなど、常に究極のドライビングプレジャーを追求し、走りの楽しさの世界基準を提案。そして2002年1月、R34型スカイラインGT-Rのファイナルモデルと言える限定車の「Mスペックニュル」と「Vスペックニュル」を1000台限定で発売。

「Mスペックニュル」と「Vスペックニュル」は、レースなどのベースエンジンに使われているN1仕様エンジンをベースに、エンジン中心部品であるピストンやコンロッドを重量バランスの均一化を図った高精度バランス品とすることで、エンジン高回転域における爽快な回転フィーリングにより磨きをかけた。

 さらに限定車特別装備として、フルスケール300km/hの専用スピードメーター、立体成形の専用グレードネームエンブレムなどを採用。そして特別塗装色ミレニアムジェイドを限定車専用色として設定している。

 R34型スカイラインGT-Rに試乗した当時の記憶をたどると、良く曲がるクルマだなという印象を受けた。何故そう感じたのかそれは当時筆者がR32型スカイラインGT-Rを所有していたからだ。R32型GT-Rと比べると、エンジンの加速フィールや旋回性能そして最も異なっていたのが、ボディ剛性だった。

 R34型スカイラインGT-Rはとにかく安定性が高く、スキルがそれほどなくても非常にコントロールしやすいクルマに仕上げられていた。その中でセンターパネルに設置されたマルチファンクションメーターは、チューニング好きの筆者にとって革新的なアイテムだった。

 R34型スカイラインGT-Rの魅力は、個人的にはなんと言ってもスカイラインGT-Rの最終モデルという価値に尽きるのではないだろうか。

 スカイラインGT-Rは、レースに勝つことを宿命づけられたクルマであるうえ、その名を語るには様々な条件がある。市販車をベースとしたスペシャルモデルであること。直6エンジンであること。FR駆動もしくはそれをベースとした4WDであること。

 そして国産車最高のパフォーマンスを誇っていること。それが、「羊の皮を被った狼」という言葉に凝縮されているのだと思うのだ。

■登場から16年が経過! いまだに進化を続けるR35型GT-R

2007年の登場からフルモデルチェンジを行うことなく販売が続けられているR35型GT-R
2007年の登場からフルモデルチェンジを行うことなく販売が続けられているR35型GT-R

 2024年モデルが公開されたばかりのR35型GT-Rは「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」をコンセプトとしたマルチパフォーマンススーパーカーとして2007年10月に登場した。

 デビューから数年間は毎年のように改良を重ね、2010年には初のマイナーチェンジを実施。内外装を変更とともにエンジンの最高出力は530ps、最大トルク612Nmに向上させている。

 2013年には2度目のマイナーチェンジを行い、ヘッドライトにLEDポジショニングランプによるランプシグネチャーを採用。またリアコンビネーションランプにもLEDランプを採用するなど内外装を変更した。そしてハイパフォーマンスモデルのGT-R NISMOを追加したのはこのタイミングだ。

 そして、2016年7月に3度目のマイナーチェンジを行い、2017年モデルを発表した。外観ではフロントからリアに至るまで大幅なデザイン変更を行い、バンパー開口部の拡大により、冷却性能を向上させた。

 インテリアはナッパレザーを多用し、高級感を演出。ナビのディスプレイも7インチから8インチへと拡大させると同時に操作系も大幅に変更されている。

 搭載されているエンジンは最高出力が570ps、最大トルク637Nmまで向上。また、ハイパフォーマンスモデルGT-R NISMOもマイナーチェンジを行い、内外装が変更されると同時に、エンジンは専用のチューニングを施すことで、最高出力600psまで高めている。

 2019年4月に発表された2020年モデルは、エンジンのターボチャージャーに変更を加え、またサスペンションを新しいセッティングを採用するなど、より街乗りでの快適性が重視した仕様変更を行った。

 2021年9月に2022年モデルを発表。100台限定の特別仕様車「T-spec」が設定されるものの、即完売となった。標準モデルも2020年春には販売終了となり、生産終了かと言われていた。

2024年モデルのGT-R NISMO スペシャルエディション
2024年モデルのGT-R NISMO スペシャルエディション

 しかし2023年1月、東京オートサロンの会場で2024年モデルのGT-RプレミアムエディションT-スペックとGT-R NISMO スペシャルエディションを公開した。2024年モデルのR35型GT-Rは空力性能を向上させ、最高出力を維持しながらも走行時の不要なノイズと振動を低減している。

 いっぽうGT-R NISMOは、空力性能の磨き込みとサスペンションのチューニング、フロントメカニカルLSDを追加することで、コーナリング性能を向上させ、GT-R史上最高のパフォーマンスを発揮する。

 R35型GT-Rのインプレッションした印象は年式によって大きく異なる。2007年の初期モデルは、サーキットのようなフラットな路面は速さを発揮するが、アンジュレーションのある公道ではどこに向かって走って行くのかわかならいようなジャジャ馬で、とても500ps近いパワーを開放することはできなかった。

 しかし、徐々にリアタイヤのトラクションを感じられるようになり、大幅にスタイリングが変わった2017年モデル以降は、リアタイヤのトラクション変化がわかるようになり、サーキットだけでなく、ストリートでも安心してアクセルを踏めるクルマへと変貌を遂げた。

 特に2021年に登場したGT-RプレミアムエディションT-スペックのしなやかなサスペンションセッティングは絶品で、史上最高のGT-Rと言えるほどの出来映えだった。それだけに最終モデルと言われる2024年モデルへの興味は尽きない。

 R35型GT-Rの魅力は欧州スーパースポーツカーと同じレベルの速さを割安な価格で手に入れられることではないだろうか。R34型スカイラインGT-Rまでと違い、ベース車も制約もなく日本が誇る最高のスポーツカーを作った。これがR35GT-Rだと思う。

 水野さんがおっしゃっていたように、ただ欧州のスーパースポーツカーのマネをしたのではなく、日本人のおもてなしという感性が宿ったスポーツカーがR35GT-Rで、だからこそ、「誰でも、どこでも、どんな時でも最高のスーパーカーライフを楽しめる」ということが叶えられているのだ。

 それではR34型スカイラインGT-RとR35型GT-Rの中古車相場を見てみよう。

■R34型、R35型ともに中古車相場は値落ち傾向に!?

 まずはR34型スカイラインGT-Rから。現在R34型スカイラインGT-Rの中古車は約48台流通していて、平均価格は約2104.6万円。中古車の価格帯は約1100万~約5300万円と高値をキープしている。

 1年前の2022年1月当時の平均価格は約1650万円。中古車の価格帯は約1329.8万~約3080万円。流通台数は約38台だったので、異常とも言える高値の中古車が市場に流入している。

 とはいえ、この半年間の平均価格の推移はほぼ横這いで推移しているので、そろそろ天井に達しているといえるようで、今後中古車相場は横這いもしくはやや値落ちという動きになると考えられる。

 続いてはR35型GT-Rの中古車相場だ。現在約276台の中古車が流通していて、平均価格は約1350台。中古車の価格帯は約558万~約6280万円となっている。2022年1月当時は、流通台数が約112台。平均価格は約900万円。中古車の価格帯は約540万~約3850万円と値上がり傾向となっている。

 しかし、直近3カ月の平均価格の推移を見るとピーク時の約1420万円から値落ち傾向が続いているのだ。そうまるで、2024年モデルの登場を予見していたように。

2024年モデルの登場で、高騰していた2022年モデルの値落ちに期待
2024年モデルの登場で、高騰していた2022年モデルの値落ちに期待

 2024年モデルが発表される前までは、2022年モデルがファイナルモデルになるだろうという強気な価格設定だったので、2024年モデルの登場によって今後R35GT-Rの中古車相場は特に高価格帯で値落ち傾向になるだろう。

 その理由は、諦めていた新車が手に入るようになったからだ。空力性能を向上させたスタイリングは賛否両論あるかもしれないが、2024年が最終モデルとなるのであれば、異常なレベルまで高騰した2022年モデルは値落ちに転じる可能性は高いだろう。R34型スカイラインGT-Rを見てもわかるとおり、こういったスポーツカーはファイナルモデルにプレミアムな価値が付くからだ。

 個人的には価格高騰など起きず、本当に欲しい人の手に渡って欲しいと願うが、それも厳しいことなのだろう。

【画像ギャラリー】ついに最終モデル!? 改良を続け進化を遂げるR35型GT-Rをギャラリーでチェック!!(36枚)画像ギャラリー

投稿 驚異の5000万円オーバーも市場安定!?  R34&R35 GT-Rの中古車価格は今後どうなる?自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。