RedGamingTechがAMD RDNA4アーキテクチャと次期GPUであるNavi 41、Navi 42、Navi 43に関する多くの情報を公開しています。
これは、有名なリーカーからの最初のリークの1つで、RGTは信頼できる実績を持っていますが、この初期の情報は常に流動的で変更されやすいため、この投稿は現時点ではまだ噂としてマークされています。
それでは、この情報を少し割り引いて見ながら、RGTからのこの絶対的なリークを掘り下げてみましょう。
AMD Navi 41、Navi 42、Navi 43 GPUは次期Radeon RX 8000シリーズの噂の予備仕様になる
まず、RGTはRDNA4 CUのALU数がRDNA3と全く同じであること、つまり、CUあたり128 ALUのままであることを確認している。
GDDR7メモリが搭載されることは間違いないが、PCIE 6.0の準備が間に合わない可能性が高いため、PCIE 5.0が選択される可能性が非常に高いが、現時点では確定ではない。
興味深いことに、RDNA4アーキテクチャは、3.5GHzのクロック周波数をターゲットとしており、他のアーキテクチャの動きと組み合わせることで、ワットあたりの性能を50~60%程度向上させることができると見られる。
AMDのRDNA3アーキテクチャで不足していたものの1つは、レイトレーシングとAI/MLのパフォーマンスで、AMDはRDNA4でそれを解決しようとしている。
キャッシュは大きくアップグレードされ、第3世代のInfinity Cacheが、新しいデータプリフェッチシステムとともに展開される予定だ。
WMMA(Wave Matrix Multiply-Accumulate) V2では、(おそらく)マトリックス命令でCUあたり2倍の性能を実現し、SIMDレーンをフルに使えるようにする。
CUの総増加は50%程度でも、世代間の性能向上は100%というのは素晴らしいことです。
以下に、それぞれのダイを示します。
AMD Navi 41 – 144 CU
Navi 41は、最大で32GBのvRAM(おそらくGDDR7)を搭載するとされています。
また、24GBまたは48GBのGDDR7と6個のMCDを搭載した構成も存在します(32GBの構成は4個のMCDを搭載)。
Navi 41は144個のCUを搭載し、クロック3.5GHz、CUあたり128ALUの計算で、129TFLOPsという驚異的なFP32性能を発揮するはずである。言うまでもなく、これはゴジラ級の性能である。
AMD Navi 42 – 96 CU
Navi 42はやや控えめで、合計12,288 CUを搭載し、3.5 GHzのクロックで約86 TFLOPのFP32パフォーマンスを実現します。
96CUはRDNA3のフラッグシップであるRadeon 7900 XTXと同じ数なので、このSKUはRDNA3とRDNA4の世代間比較(より正確にはリンゴとリンゴの比較)に相当するものである。
RGTのスライドにあるように、このような仕様は最終改訂前に変更される可能性がありますし、実際に変更されています。
AMD Navi 43 – 48 CU
最後に、Navi 43ですが、これは48個のCUを搭載する予定です。クロックは約3.5GHzで、FP32性能は約43TFLOPsとなる。
これは、AMDのRDNA4ラインナップの中ではおそらくローエンドになるもので、ローエンドでも40TFLOPsを軽く超えるという、この次期RDNA4アーキテクチャの性能の高さを示している。
メモリ規格は引き続きGDDR7で、2倍速のMCDが搭載される予定だ。
また、このSKUは、GPUがMCMデザインでない可能性があることをRGTが指摘している唯一のSKUで、現在そうなっていると言われている。
解説:
RDNA4はFP32演算性能が129TFLOPSか?
RDNA3は5/6ほどしか性能が出ないという構造的な欠陥により、性能競争から降りざるを得ませんでしたが、RDNA4は129TFLOPsとなると言われています。
RDNA4はRTX5000といい勝負が出来るのか?
実績ベースで評価するならば、RDNA4はRTX4000シリーズには負けないと思いますがRTX5000には敵わないのではないかと思います。
先ほどの記事でRTX5000はRTX4000の10倍の性能があると書きましたが、もちろんですが、nVidiaがやっているDLSS込みの性能評価です。
あれでRTX4000はRTX3000シリーズの3倍の性能があるとされていますので、nVidia史上最大の性能ジャンプになるならば10倍くらい行ってもおかしくありません。
RDNA4に対してはどうなのでしょう。
既にRDNA3でトップ争いからは脱落してしまいましたので、敢えて比較対象にするのかどうかは非常に微妙だと思います。
RadeonはFP32演算性能当りのゲーム性能が高いので、キチンと性能が出るならば、Geforceだと150TFLOPSくらいないと同じにならないと思いますが、RTX5000はそのくらいは軽くいきそうな気配ですね。
私はRDNA3でGeforceを超えると思っていたので予想が外れてRDNA4はちょっと悲観的にならざるを得ないです。
何れにしてもここにIntelの予定通りなら来年出ると言われるBattleMageもトップ争いに加わってくるはずで、2024年世代のGPUはなかなか面白いことになりそうです。
実に楽しみな展開になってきました。
AMDのGPU Radeonシリーズ
Radeon RX 6X50シリーズ
Radeon RX 6000シリーズ
※ SAPPHIREはAMD Radeon専業のメーカーであり、Radeonのリファレンス的なメーカーです。
Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.