表門 洞覚院 とうがくいん(近江八幡市孫平治町) 「近江輿地誌略」によれば、聖徳太子に関連する安土浄厳院の末寺。豊臣秀頼の時代に安土から現地に移転した。石地蔵菩薩が二体安置され、一体は弘法太師作、もう一体が聖徳太子作と紹介されている。詳細不明。…
民主主義の日の出 (中国新聞)
歯向かう者への弾圧を続けるものの、ミャンマーの民は軍に心をなびかせない。思い通りにはならないとみて、総選挙は先延ばしせざるを得なくなった。おとといクーデターから2年たったが、軍事政権に抗議する「不服従運動」の火は健在だ▲それもそのはず、半世紀続いた軍政を終わらせ、3年前の総選挙では……
不登校児の受け皿拡充 県教委、支援センターのない町村へ補助 (岩手日報)
県教委は2023年度、不登校の子どもを受け入れる教育支援センター(適応指導教室)の態勢を拡充する方針を固めた。県内では11町村が未設置で、職員を配置する際の経費を補助して開設を促す。新型コロナウイルス禍で不登校は増加傾向にあり、多様な学びを支える環境整備を進める。 関連経費1700万円程度……
芸術を高め合った10年 (滋賀報知新聞)
それぞれの作品を寄贈した東近江の芸術を愛する会メンバー―東近江市役所貴賓室― 東近江の芸術を愛する会が作品を市に寄贈 【東近江】 東近江市の芸術作家ら有志10人で組織する東近江の芸術を愛する会は先月31日、西堀榮三郎記念館探検の殿堂で開いていた同会の企画展10周年を記念し、展示していた作……
ムロぴょん好評、3日間で100セット 室工大LINEスタンプ販売 (室蘭民報)
室蘭工業大学(空閑良壽学長)は、公式キャラクター「ムロぴょん」の無料通信アプリLINEスタンプを販売している。売り出し(1月30日)か…
サッカー「アッズーロ」全国大会ベスト4入りを報告 (滋賀報知新聞)
大会結果を報告した「アッズーロ」選手ら 【甲賀】 甲賀市を拠点に活動している小学生らのサッカーチーム「アッズーロ」が昨年12月、鹿児島県内で開催された「JFA第46回全日本U―12サッカー選手権大会」に県代表として出場し、県勢としては初のベスト4入りを果たした。このほど、同チームの小学6年生、……
「真壁のひなまつり」4日開幕 3年ぶり 多彩な飾り、にぎわい創出 茨城・桜川 (茨城新聞)
3年ぶりの開幕を前にひな人形の飾り付けが進む川島書店=桜川市真壁町真壁 春の始まりを告げる茨城県桜川市真壁地区の恒例行事「真壁のひなまつり」(同実行委主催、市共催)が4日開幕する。コロナ禍で中止が続き、3年ぶりの開催だ。風情ある町並みが残る同地区の約120軒が参加し、多彩なひな飾りでにぎわ……
3年でJリーグ昇格!東近江市で新体制発表会 (滋賀報知新聞)
琵琶湖や東近江市をイメージしたユニフォームを着用して記念撮影に臨む選手ら MIOから「レイラック滋賀FC」へ 河原社長が決意表明 【東近江】 東近江市などを拠点にJFLで戦うサッカーチーム・MIOびわこ滋賀が「レイラック滋賀FC」に名称変更し、1日、新体制発表会を東近江市で開いた。 MIOびわこ滋賀は……
少子化対策 中身深める国会論戦を (中国新聞)
衆院予算委員会で少子化対策が焦点の一つとなっている。岸田政権が重点政策に据えたことに異論はない。とはいえ児童手当の拡充が突出した与野党の論戦を聞くと懸念が増す。 岸田文雄首相の意気込みなのだろう。年頭会見で少子化対策の一番手として言及し、火が付いた。政府の全世代型社会保障構築本部……
ロッテ・佐々木朗希 WBC公式球で初ブルペン 最速156キロ (デイリースポーツ)
プロ野球・ロッテの佐々木朗希投手が石垣島キャンプ2日目となる2日、初めてブルペンに入った。最速156キロを計測した直球29球に加え、スライダー11球、フォーク9球の計49球を投げた。 滑りやすいと言われるWBC球にも慣れてきている。取材に「しっかり操れているなって感覚はある。ストレートはもう少し……