所得制限撤廃や中小企業賃上げ 公明、統一選重点政策 (毎日新聞)

公明党の山口那津男代表は31日の記者会見で、4月の統一地方選に向けた重点政策を発表した。児童手当の対象年齢の18歳までの拡大や所得制限の撤廃など子育て支援を掲げた。物価高対策では、中小企業の賃上げ支援や、最低賃金について2020年代前半に全国加重平均で1000円超を目指す。…

「異次元の少子化対策」謝罪でスタート 首相、国会序盤から多難 (毎日新聞)

13年前、「子ども手当」に「愚か者」ヤジ 衆院予算委員会は31日、岸田文雄首相と全閣僚が出席して2023年度予算案に関する2日目の基本的質疑を実施し、与野党各党の質問が一巡した。年初に「異次元の少子化対策に挑戦する」と表明し政権浮揚を目指した首相だが、与野党からは具体策を催促され、児童手当……

選考経過と講評(その2止) 見せた、新たな世界 (毎日新聞)

■男優主演賞 沢田研二 「土を喰らう十二ヵ月」 沢田に高評価だったが、稲垣に「自分に近く芝居どころが少ない難役」、妻夫木にも「どっしりしてきた」。投票で稲垣、沢田各3、妻夫木1。上位2人の投票で沢田4、稲垣3と僅差決着。 <講評>沢田研二がアイドルの“ジュリー”と呼ばれていた時代、その美……

選考経過と講評(その1) 光った社会への視座 (毎日新聞)

第77回毎日映画コンクールは、各部門で2段階選考を行った。「作品」「俳優」「スタッフ」の各部門は、映画評論家ら約80人の選考委員による投票で1次選考を行い、「アニメーション」「ドキュメンタリー」の両部門は、推薦・公募で集まった作品から1次選考委員による討議で、それぞれ候補作を決定した。2……

秘書官の土産購入「公務」 首相「ポケットマネーで全閣僚に」 (毎日新聞)

岸田文雄首相は31日の衆院予算委員会で、長男で首相秘書官の翔太郎氏が首相の欧米5カ国歴訪の際、公用車を使って購入した閣僚らへの土産について「私自身のポケットマネーで購入したということは間違いない」と述べた。首相は土産について「全閣僚に買ったと承知している」と説明。政務の首相秘書官に……