冬季国体 フィギュア女子 坂本圧倒V (毎日新聞)
国民体育大会冬季大会スケート、アイスホッケー競技会第4日は31日、青森県八戸市のフラット八戸などで行われ、フィギュア成年女子は世界選手権(3月・さいたま市)で2連覇が懸かる坂本花織(兵庫・神戸学院大)がショートプログラム(SP)に続いてフリーも1位の合計238・63点で圧勝した。 同代表でSP8……
神奈川・逗子崩落死 県提訴へ 女子生徒遺族、賠償求め (毎日新聞)
神奈川県逗子市で2020年2月、分譲マンション敷地内の斜面が崩落し、隣接する道路を歩いていた県立高校3年の女子生徒(当時18歳)が土砂に埋もれて死亡した事故で、県が土砂災害防止法に基づく十分な調査をせず危険な状況を放置したなどとして、生徒の遺族が近く県を相手取り損害賠償を求めて横浜地裁に……
石原信雄さん 96歳=7内閣で官房副長官 (毎日新聞)
竹下内閣から村山内閣まで7内閣で、事務方トップの官房副長官(事務)を務めた石原信雄(いしはら・のぶお)さんが1月29日、多臓器不全のため死去した。96歳。 群馬県出身。東京大法学部を卒業後、地方自治庁(現総務省)に入庁。自治省財政局長、事務次官を経て1987~95年、竹下、宇野、海部、宮沢、……
防衛財源の議論「夏前に方向性」 萩生田氏 (毎日新聞)
自民党の萩生田光一政調会長は31日、インターネット番組で、自身がトップを務め、防衛費増額に向け税以外の財源捻出を検討する党特命委員会について「夏前までに一定の方向を示したい」と語った。6月にも閣議決定される経済財政運営の指針「骨太の方針」への反映を目指す。 萩生田氏は国債発行から60年……
中露軍事連携に懸念 日、NATO協力強化確認 (毎日新聞)
岸田文雄首相は31日、来日した北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長と首相官邸で会談した。会談後に発表した共同声明で、ロシアによるウクライナ侵攻を非難し、ロシアと中国の軍事連携が増大していることに「懸念」を表明。「欧州大西洋とインド太平洋の安全保障は密接に関連している」……
水道老朽化、悩む自治体 職員不足・減収との三重苦 (毎日新聞)
自治体が経営する全国の上下水道事業が、苦境に立たされている。高度経済成長期に整備された施設の老朽化、職員の人手不足、人口減少と節水技術の進歩による収入減の「三重苦」にあえぎ、小規模な自治体ほど深刻だ。国や自治体は、事業の統合や住民参加で乗り切ろうと苦心する。【平家勇大、小川祐希】……