台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は30日、日本電産の前社長の関潤氏を電気自動車(EV)事業の最高戦略責任者(CSO)として招くと発表した。2月1日付で就任する。鴻海はシャープの親会社で、電子機器受託製造サービス(EMS)から事業多角化を目指している。関氏を招いてEV事業の体制強化を図る狙いとみら……
プロ野球 きょうキャンプイン ファンサービス緩和 コロナ前へ、少しずつ (毎日新聞)
プロ野球は2月1日、西武を除く11球団が沖縄、宮崎の両県でキャンプインする。3月8日に開幕する第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向け、2月17日から日本代表「侍ジャパン」の宮崎合宿が行われるため、代表選手は途中でチームを離れる。各球団は連係プレーの確認の前倒しなど、対応が求……
白川前総裁、物価目標達成に疑念 安倍氏の圧力に苦慮 2012年7~12月、日銀決定会合議事録 (毎日新聞)
日銀は31日、2012年7~12月の金融政策決定会合の議事録を公表した。安倍晋三総裁の率いる自民党が民主党に圧勝した12月の衆院選直後の会合では、白川方明総裁が物価上昇目標に関し「妥当な期間で本当にこれが達成できるのか」と疑念を表明。大胆な金融緩和や2%の物価目標の導入を迫った安倍氏の圧力に……
ユーロ圏GDP、10~12月0.1%増 前期比、物価高で減速 (毎日新聞)
欧州連合(EU)統計局は31日、ユーロ圏19カ国の2022年10~12月期の実質域内総生産(GDP、季節調整済み)暫定速報値が前期比0・1%増となったと発表した。プラス成長は7四半期連続だが、前期(0・3%増)より減速した。 物価高が減速の背景にあるとみられる。前年同期比では1・9%増だった。ユー……
旧統一教会の養子縁組 あっせん疑惑の究明必要 (毎日新聞)
「いっそ産まないでほしかった」。養子とされた当事者から、悲痛な声が厚生労働省に寄せられている。実態の究明が不可欠だ。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者間の養子縁組をめぐり、厚労省が教団への行政指導で法令順守を求めた。…
米大リーグ パドレス・ダル、WBC合宿初日から参加 (毎日新聞)
米大リーグ、パドレスのダルビッシュ有は31日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向けた宮崎市での日本代表の強化合宿に、初日の2月17日から参加することを自身のツイッターで表明した。 メジャーでWBCに参加する選手はバッテリー組が2月13日、野手組が16日までに所属球団のキャンプ地に集……
刺激も力にゴールを重ねる (毎日新聞)
<World Sports> ワールドカップ(W杯)カタール大会が閉幕し、セルティックでのリーグ戦が再開しました。中断期間はサッカーがしたくてウズウズしていたところでした。 W杯期間中に1週間ほど休みがあったので、オーストリアのウィーンへ1人で旅行に出かけました。景色を見たり、おいしいものを食べた……
明治が乳製品を4月に再値上げ 最大13% (毎日新聞)
明治は31日、ヨーグルトやチーズ、バターなど計172品の税抜き希望小売価格や出荷価格を4月1日から1・8~13・0%引き上げると発表した。乳児用粉ミルクなど29品も5月1日から希望小売価格を4・1~8・6%引き上げる。生乳の取引価格が上昇しているほか、物流費や包装材コストが高止まりしていることが要……
宗教を警戒する日本社会 人ごとではない「カルト」=鈴木英生(専門記者) (毎日新聞)
昨夏来、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題に絡んで、宗教一般を、人権を侵害し公共の福祉に反する破壊的カルトと混同したような議論を見かける。宗教とカルトは、そもそも概念の位相が違う。しかも、実は誰もが両方に広く浅く関係している。 日本は、「自分は無宗教」と信じる人が多い。NHKの調……