【NHK】アメリカで、中国企業が運営する動画共有アプリ、TikTokを介して中国政府に情報が漏えいしないか警戒感が高まる中、運営会…
広瀬すず&永瀬廉“縁側オフショット”に反響「美男美女」「空豆と音、もう付き合っちゃえ!」
俳優の広瀬すずが主演し、人気グループ・King & Princeの永瀬廉と初共演する、TBS系火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』(毎週火曜 後10:00)の公式インスタグラムが、31日までに更新された。 今作は脚本家・北川悦吏子氏による完全オリジナル作品。九州の片田舎で育った浅葱空豆(広瀬)と、彼女が幼なじみの婚約者を追って上京した先で出会う、音楽家を目指す青年・海野音(永瀬)。なぜか東京の片隅で下宿生活を送ることになった2人の青春ラブストーリー。
2022年映画興収、『ONE PIECE FILM RED』で東映が1位奪取 手塚治社長が感謝「先輩方の仕事が今花開いた」【邦洋ランキングあり】
日本映画製作者連盟(映連)は1月31日、都内で『2023年 新年記者発表』を行い、2022年(令和4年)の全国映画概況を報告した。総興行収入は2131億1100万円(前年比131.6%)、総動員数は1億5200万5000人(前年比132.4%)と伸長。公開本数は、邦画634本(前年490本)、洋画509本(前年469本)の合計1143本(前年959本)で、1000本を超えた。 このうち、興収10億円以上の作品は、邦画がアニメ含む26作品、洋画が15作品。双方通じて1位は、東映『ONE PIECE FILM RED』で197.0億円だった。2位は『劇場版 呪術廻戦0』で138.0億円、洋画の『トップガン マーヴェリック』が135.7億円で続いた。
セルフレジで酒購入可能に
コンビニのセルフレジで酒購入可能に コンビニのセルフレジでの酒やたばこの販売が31日から可能になったと河野太郎デジタル相が明らかにした。マイナンバーカードや運転免許証の読み取り機をレジに取り付け、20歳以上か確認する。機器を設置した店舗から順次買えるように。
LCC・ピーチが「中部空港-台北線」今年3月から新たに就航へ 中部空港発着の国際線定期便は同社初 | TRAICY NEWS
LCC=格安航空会社の「ピーチ・アビエーション」が、今年3月から中部国際空港発着の台北線を新設するこ…続きを読む
今話題のメタバースSNS「ボンディー(Bondee)」で遊んでみた!(Sakura Karugane)
じわじわと人気が拡大している新しいメタバースSNS「ボンディー(Bondee)」を使ってみました。アバターを通しておしゃれを楽しめる以外にも、「航海」機能で知らない人と出会えたり、友達は50人まで、などのユニークな仕掛けも。実際に使ってみたエディターが、使い方とリアルな感想をお届け。
認知症×心不全、困難事例介入に有効な2方向のアプローチ (日経BP)
第4回も、第2回、第3回に引き続き、「薬が飲めない」問題に対する解決策を、症例ベースで検討します。まずは、症例のおさらいです。
日本医師会の治験業務支援システムが廃止、治験DXの行く末は (日経BP)
日本医師会は治験促進センター業務を2023年3月末に打ち切る。それに伴って日本医師会は2022年8月、同センターが運営していた治験業務支援システム「カット・ドゥ・スクエア」を2023年2月末に廃止すると発表した。同システムは治験業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を底上げするツールとし……
統合失調症に合併しやすい糖尿病、誰が診る? (日経BP)
近年、軽症化しているといわれる統合失調症。治療薬の進歩、精神科へのアクセス向上などにより、外来でコントロールできる患者が増えてきた。従って、精神科以外の診療科においても、統合失調症合併患者を診療するのが一般的になると言えそうだ。特に、統合失調症患者は、肥満や糖尿病、メタボリックシ……
感染症による入院は認知症のリスク因子 (日経BP)
米国Minnesota大学のBruno Bohn氏らは、Atherosclerosis Risk in Communities(ARIC)研究に参加した米国の中高年者を最長で32年追跡して、感染症による入院経験の有無と認知症発症リスクの関連について検討し、感染症による入院経験がある人は認知症発症リスクが有意に高くなっていたと報告した。結果……