昨年行われた金谷城の遺構の説明会=令和4年5月12日、千葉県富津市(千葉城郭保存活用会提供)戦国期、里見氏と北条氏の両水軍による攻防戦の舞台となった千葉県の内房沿岸の「海城」を歴史・文化的な資産として活用し、同地域を盛り上げようとする複数の取り組み「海城サミット2023 in Chiba」が始動……
ロコ、中部電力など3勝目 カーリング日本選手権
世界選手権代表選考を兼ねたカーリングの日本選手権第3日は31日、北海道北見市のアドヴィックス常呂カー…
ロコ、中部電力など3勝目 カーリング日本選手権 (共同通信)
世界選手権代表選考を兼ねたカーリングの日本選手権第3日は31日、北海道北見市のアドヴィックス常呂カーリングホールで1次リーグが行われ、女子は北京冬季五輪銀メダルで2連覇を目指すロコ・ソラーレが青森CAを10―2で下し、3勝1敗とした。前回準優勝の中部電力もLS北見に8―5で競り勝ち、3勝1敗。 男……
近畿のレール融雪設備「電熱式」へ更新検討 JR西日本 (産経新聞)
灯油で火をたく「カンテラ式」の融雪器(JR西日本提供)大雪の影響によりJR東海道線で多数の列車が立ち往生し、乗客が長時間車内に閉じ込められた問題で、JR西日本は31日、近畿圏を走る路線にある融雪設備の約6割が、レールを火で直接温めて雪を溶かす「点火(カンテラ)式」であると明らかにした。「……
生乳生産量3.8%減、22年12月 生産抑制続く (日本経済新聞)
農林水産省がまとめた牛乳乳製品統計によると、2022年12月の生乳生産量は62万1061トンと前年同月に比べて3.8%減少した。5カ月連続で前年を下回った。農水省は「脱脂粉乳などの在庫量は依然として多い。酪農家は生乳の生産抑制を続けている」(牛乳乳製品課)としている。 新型コロナウイルス禍の影響か……
アルミ地金卸値、1月は0.9%安 (日本経済新聞)
アルミニウム地金の国内卸価格(商社出し値、置き場渡し)は、1月の平均値が1トン38万9700円と前月に比べ0.9%安かった。国際価格は上昇したが、為替の円高が進んで国内の流通価格を押し下げた。…
カルディで買ってよかった!「焼豚はレンジで」をおすすめする3つの理由
調味料やお菓子、飲料類などいろいろなモノが溢れているカルディコーヒーファーム。約3,000種類もの商…
「PSO2 ニュージェネシス」ダークファルス・エイジスが登場する緊急クエストやにじさんじコラボの詳細が公開!
セガが本日1月31日に配信した「PSO2 ニュージェネシス」の情報番組「NGS ヘッドライン」での最…
【NGS生放送まとめ】にじさんじコラボやダークファルス・エイジス戦など、2月の配信情報が判明! 超ス… (電撃オンライン)
1月31日に配信された『PSO2 ニュージェネシス(NGS)』の放送“NGSヘッドライン”。この放送で発表された最新情報を掲載します。 番組では、公式ナビゲーターのヒロ・アライさんが出演。2月のアップデート情報に加え、6月に実装予定の“クリエイティブスペース”の新情報も明かされました。 2月1日アッ……
【数字から見えるちば】医療用品製造首位 医工連携の推進を (産経新聞)
令和3年の経済センサスによると、千葉県における医療用機械器具・医療用品製造業の製造品出荷額等は約441億円で全国10位となっている。産業細分類別に内訳をみると、全国で構成比の最も大きい「医療用機械器具製造業」は全国14位(204億円)だが、手術用品、外科用品などが該当する「医療用品製造業」……