チームスローガンを公表した日本ハム新庄監督(「球団公式YouTube」より) 日本ハムが、23年のチームスローガンを「新時代 FANS ARE OUR TREASURE」に決定したと発表。新庄剛志監督(50)が「新しい風を吹かせたい。新しい時代を作るのはファイターズしかない」という思いで考案し、年明けとともに、Yo……
スケールフリーネットワーク (日経BP)
はじめに Chapter 1 日本企業は「DX」にどう立ち向かえばいいのか Chapter 2 スケールフリーネットワークの爆発力 インタビュー 自分から発信すれば、必ず何かが返ってくる Chapter 3 アフターデジタルの世界で日本が持つ優位性 インタビュー モノ、サービス、データをすべて手がけるCPSカンパニーを目……
日本、G7議長国に ゼレンスキー氏のサミット招待調整 (日本経済新聞)
日本は2023年1月から1年間、主要7カ国(G7)の議長国になる。5月に広島市で開く首脳会議(サミット)ではウクライナのゼレンスキー大統領をオンライン参加などで招待する調整に入る。岸田文雄首相は1月上旬からG7各国への訪問を始める。ロシアによるウクライナ侵攻や台湾有事の可能性を前に日本の調整……
選挙制度、活発な議論を 尾辻秀久参院議長が年頭所感 (日本経済新聞)
参院本会議に臨む尾辻議長(22年11月)尾辻秀久参院議長は1日付で、就任後初めてとなる年頭所感を発表した。選挙制度改革は最も重要な課題の一つと指摘。参院選の「1票の格差」是正に向けて2022年11月に設置された参院改革協議会に触れ「先人たちが積み重ねてきた議論を引き継ぎ、各会派による忌憚(き……
国際社会で主導的役割 細田博之衆院議長が年頭所感 (日本経済新聞)
衆院本会議に臨む細田議長(22年11月)細田博之衆院議長は1日付で年頭所感を発表した。ロシアによるウクライナ侵攻は「遠い欧州の問題ではない」と強調。9月に日本で主要7カ国(G7)下院議長会議を主催すると表明し「わが国が国際社会で主導的な役割を果たすことが求められる年になる」とした。 G7下院……
「全世代型社会保障、先送りせず」 岸田首相が年頭所感 (日本経済新聞)
記者会見する岸田首相(12月16日、首相官邸)岸田文雄首相は1日付で2023年の年頭所感を発表し、全世代型社会保障の改革に取り組むと強調した。少子化対策やこども政策に関し「社会全体を維持できるかどうかという大きな課題で日本が先送りできない問題だ」と指摘した。 世界が歴史的な分岐点を迎えてい……
ミュージカル「アニー」主要キャストに和田さん(富山市西田地方小4年) 4~5月に東京・新国立劇場「… (北日本新聞)
今年4月22日から5月8日にかけて東京・新国立劇場で上演されるミュージカル「アニー」に、富山市西田地方小学校4年の和田…
【速報】きょう 新年祝賀の儀 愛子さま 1年ぶり“ロングドレス” 今年もティアラなし コロナ禍を考慮
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは、今年も、きょう元日に行われる「新年祝賀の儀」に臨まれる。成年皇族と…
2023年は「賃上げの年」となるか?経団連会長「賃上げは企業の責務」
経団連の十倉会長は、新年にあたり報道各社のインタビューに応じた。 2022年は円安などによる物価高に…
高橋優「ドンドンパンパンは魔法の掛け声」 民謡は古くて新しい…進む再評価
第1部・現在地(1)人気アーティストが注目 「ドンドンパンパン、ドンパンパン」「ハイキタサッサーキ…