80年代のターボクラシックが値上げに直面。80年代は、ターボチャージャー搭載エンジンのブームが起きた時代。この時期のターボクラシックの価格は、通常のものだけでなく、小型車やエキゾチックカーも含めて急上昇している。
ターボブーム再来?1980年代のターボチャージャーの普及は、自動車業界に大きな風穴をあけた。
そのひとつが1973年のBMWの「2002ターボ」で、まもなくポルシェの「911 3.0ターボ」が登場し、その後、一気に普及が進んだ。ディーゼルは1970年代末にようやく距離を置いて追随したが、ここではそういう話ではない。1980年代以降に市場を席巻したターボチャージャー付きガソリンエンジンの話である。
米国でサーブ900の誇大広告が進行中
1970年代の先駆者たちが高価格圏に流れて久しいが(BMW 2002ターボ: 10万ユーロ=約1,400万円、ポルシェ911ターボ3.0: 15万4000ユーロ=約2,200万円、いずれもコンディション2)、一般所得者でも1980年代のターボチャージャー付きエンスージアストカーを手に入れることは可能である。
しかし、価格は軒並み上昇していると、市場分析会社「クラシックデータ」のブルーネ氏は報告する。ターボブランドの代表格はサーブだ。アメリカで猛威を振るっている「900」の誇大広告が、やがてヨーロッパにも波及するのか、現場は熱心に見守っている。最近、大西洋の反対側のオークションで、保存状態のよいサーブのフルターボクーペに最高5万7000ドル=約780万円という破格の値段がついたことがある。
急激な値上げを抑えたサーブ コンバーチブル
「この国では、まだまだその道のりは遠い」とブルーネ氏は言う。しかし、スウェーデンの2ドア車の価格のバロメーターは、欧州でも上を向いている。クーペは6年間で40%価格が上昇し、現在では良好なコンディションで17,800ユーロ(約254万円)の価格で販売されている。一方で、「900」のコンバーチブルの価格はそれほど上昇していない。
クーペとは対照的に、コンバーチブルは走行距離10万km台、あるいはそれ以下のものがまだ相当数残っている。安いオファーに注意: サビ問題(アクスルシャフトトンネル!)や修理の滞りが発生するリスクがある。
ターボブームはフィアット ウーノにも影響 – 残っていればの話だが・・・
日本のクラシックカーのブームや高性能な小型車の走りなど、現在の市場動向もターボの価格開発を後押ししていると、ブルーネ氏は報告する。
目立たないターボチャージャーやエキゾチックモデルも、その流れに巻き込まれているようだ。例えば、1985年に発売されたフィアット製の「ウーノ ターボ」は、2016年から価格がほぼ倍になっている。わが国ではピンクのロールス・ロイス並みに「珍しい三菱スタリオン」も、この価格動向を経験した。ただし、現在はまだ台数が少ない。
ちなみに、エンスージアスト市場では、ターボ付きディーゼルの役割はほとんどない。プジョーなどは、1980年代にパワフルで耐久性のあるディーゼルエンジンで有名になった。しかし、その多くは第三国へ輸出されたりして需要はほとんどない。
1980年代のターボクラシックの市場分析
Text: Martin G. Puthz
Photo: autobild.de