もっと詳しく
1: おっさん友の会 ★ 2022/12/18(日) 12:21:36.04 ID:KllurCtA9
発達障害児を育てるママ友に対して、悪意なく「心ない言葉」をかけている人がいます。
そんな人へ、自閉症児を育てた筆者が伝えたいこととは……。

わが子が発達障害児だと分かり、落ち込んでいるママ友を励まそうと思って、つい「こういう子って、普通の子にはない
秘めた才能があるよね」「神様は、育てられるママを選んで子どもを授けるんだと思うよ」と言いたくなったこと
あるいは言ってしまったことはありませんか。こうした言葉を実際に言われた相手は、どう感じているのでしょうか。

●ママ友の“悪意なき”心ない言葉
私の息子は、知的障害のある自閉症児です。ある日、ママ友たちとランチをしていたときのこと。
私が長年、教育関係の仕事に携わっていることを知っているママ友が、「やっぱり、子どもは親を選んで生まれてくるのね。
立石さんだから育てられるのよ。◯◯君は、立石さんを選んで生まれてきたのよ」と言いました。
その中に、栄養士の資格を持つママ友がいました。そのママの子どもは好き嫌いもなく、食欲旺盛でした。
すると、さっきと同じママ友が「△△君は料理上手のママを選んで生まれてきたのね」と言っていました。
障害のある息子を、周囲の子と比較してしまう“比べる病”に侵され、心がひねくれていた私は心の中で
「もし、栄養士のママの子が超偏食だったら、『好き嫌いが多い子だから、料理上手なママのところに生まれてくるのね』
とでも言うんだろうか」とまで思ってしまいました。
言った人には、決して悪意はありません。むしろ、「よかれと思って」励ましているのです。仮に、栄養士のママの子どもが
激しい偏食で、悩んでいたところに「やっぱり、子どもは親を選んで生まれてくるのね。◯◯さんだから育てられるのよ。
◯◯君は親を選んで生まれてきたのよ」と言われたら、彼女は私と同じように傷ついていたかもしれません。
療育施設で出会った障害児を育てる親御さんが、「大きな声では言えないけれど、今度産むんだったら、こんな子は
嫌だよね」と私に言ってきたことがあります。子育てに疲労困憊(こんぱい)していた私は、「気持ち、分かるな…」と思いました。
障害児を生んだ親は、子どもの行動改善に望みを託して“療育の鬼”と化し、「こんな子に産んでごめんね」と自分を責めていることもあります。
「神様は、育てられる人を選んで子どもを授ける」「子どもは親を選んで生まれてくる」

これらの言葉を言われた側は、「きれいごとを言わないでよ! 子どもにも神様にも選ばれたくなんかなかったのに!」と心の中で
叫んでいるかもしれません。

続きはソースで
オトナンサー 2022.12.18
https://otonanswer.jp/post/145824/

引用元: ・【社会】発達障害児を育てるママの本音…“悪意なき”励ましの言葉に苦悩 [おっさん友の会★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 12:24:11.95 ID:txqxYK2s0
天使ちゃんって自分に言い聞かせて世間に迷惑を掛けないで育ててろよ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 12:24:32.70 ID:sD9WAXzC0
親から遺伝がほとんどなんでしょ?つまり
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 12:24:33.69 ID:E+53HmcC0
ある程度は理解できないよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 12:24:51.69 ID:beZUp2rz0
わが子よ7
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 12:25:14.63 ID:S/EQQ/vx0
そんな面倒くさいこと言わんわ普通w
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 12:25:19.51 ID:Agj7+CeX0
同じ境遇かそれ以上に辛い人しか救いにならない。

The post 【社会】発達障害児を育てるママの本音…“悪意なき”励ましの言葉に苦悩 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.