もっと詳しく

<p>スマホでどこでも簡単にフルトラッキングできるソニーの超小型モーションキャプチャ「mocopi」をセットアップしてみた</p><p>スマホでどこでも簡単にフルトラッキングできるソニーの超小型モーションキャプチャ「mocopi」をセットアップしてみた</p><p>ソニーから2023年1月20日に登場する「mocopi」は、iPhoneなどのスマートフォンと連携することでどこでも簡単に全身の動きをトラッキングし、3DCGモデルのアバターを動かすことが可能な超小型かつ超軽量のモバイルモーションキャプチャーです。そんなmocopiを一足先に触れる機会が得られたので、実際にその実力を体験するためのセットアップを行いました。</p><p>mocopiはスマートフォンとBluetooth LE Ver.5.2で接続し、アプリで制御します。アプリはAndroidとiOSでリリースされる予定で、対応スマートフォンは記事作成時点で以下の通り。 Android: Xperia 5 IV、Xperia 1 IV、Xperia 5 III、Xperia 1 III、Xperia 5 II、Xperia 1 II、Xperia 5、Xperia 1 iOS: iPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Plus、iPhone14、iPhone 13 Pro Max、iPhone 13 Pro、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone SE(第3世代) 今回はiPhone 14に先行でインストールしました。初回起動時にBluetoothへのアクセスが求められるので、「OK」をタップ。 「セットアップからはじめる」をタップします。 ソフトウェア仕様許諾契約書・アバター利用許諾契約書・mocopiプライバシーポリシーの内容を理解したら、3つすべてにチェックを入れてから、「同意する」をタップ。 mocopi本体を用意して「次へ」をタップ。 ここから6つのセンサーを1つずつスマートフォンにペアリングしていきます。例えば、HEADのセンサーの場合はこんな感じ。センサーを取り出して、中央にあるスイッチを押します。 すると、センサーの裏に書かれているシリアルナンバーがiPhoneの画面に表示されるので、同じであることを確認します。</p>