もっと詳しく

清酒発祥の地とされる奈良市の正暦寺で9日、室町時代の手法で酒母(しゅぼ)「菩提〓(ぼだいもと)」を仕込む清酒祭があった。冬の風物詩になっている。 寺では室町時代を中心に約200年間、酒造りが続いたが、寺領を減らされるなどし途絶えた。1999年に寺と蔵元、県が連携し復活させ、毎年1月に行って…