もっと詳しく

アシの茎をおかゆに入れて炊き上げ、中に詰まったおかゆの量から農作物の豊凶を占う「筒粥(つつがゆ)」神事が14日深夜から15日未明にかけて、袖ケ浦市飯富の飽富(あきとみ)神社であった。 小正月の伝統行事で、9本のアシの茎を束にして炊き上げ、詰まっているおかゆの量から大麦や小麦、稲、アワ、…