もっと詳しく

小正月の15日、正月飾りや縁起物などを 焚(た) き上げる「とんど(どんど)焼き」や「左義長」と呼ばれる行事が各地で開かれた。 古いお札やお守りに点火する福家長吏(左から2人目、大津市で) 大津市の三井寺では「 御札焼(おふだやき) 」が営まれた。家庭でまつられた古いお札やお守りなどが護…