正月飾りや古神札(こしんさつ)を燃やす小正月の行事「どんと祭」が14日、各地で行われた。仙台市の大崎八幡宮では「松焚祭(まつたきまつり)」が開かれ、御神火(ごしんか)の周囲を白さらしと白鉢巻き姿で練り歩く裸参りもあり、参加者らが1年の無病息災を祈願した。 松焚祭は300年以上続く市の無…
正月飾りや古神札(こしんさつ)を燃やす小正月の行事「どんと祭」が14日、各地で行われた。仙台市の大崎八幡宮では「松焚祭(まつたきまつり)」が開かれ、御神火(ごしんか)の周囲を白さらしと白鉢巻き姿で練り歩く裸参りもあり、参加者らが1年の無病息災を祈願した。 松焚祭は300年以上続く市の無…