もっと詳しく

1月13日の斉藤国交大臣会見要旨。
Q 7日の航空機爆破予告電話について。
A 避難の際、数名の負傷者がでた。対応について指針に沿っていた。航空会社に対する指導を行なっていく。
不法妨害行為については、態勢を推察させないことの背景がある。
Q 爆破予告から航空機に連絡するまで30分以上かかった。
A 模倣犯が出るので詳細ははなせない。指針に沿って対応されたが確認する。
Q 博多港施設の転貸について。
A 博光運輸に対して9月に監査を行い事業改善命令を出した。報告書を見て指導する。
Q 制度の見直しは?
A 免許制から一定の規定を満たせば、自由に参入できるようになった。ルールの見直しは考えていない。
Q JR東海の社長交代が4月に予定されている。
A 未着工の静岡工区については客観的な調査を続けている。リニア開通後の需要調査を行い夏に一定の取りまとめを予定している。地域と向き合って対応して欲しい。
Q 自賠責保険審議会が今夕開かれる。
A 料率に関する報告が為されるが、今日、料率は決まらない。