もっと詳しく
1: ぐれ ★ 2022/12/11(日) 09:59:38.61 ID:SSQ25Uq19
>>12/10(土) 11:30配信
マイナビ子育て

近年、公共交通機関などでさえ子供が迷惑がられたり、うるさがられることがあります。「子供の特徴や発達がよく知られていないせいかも」と言う小児科医の森戸やすみ先生に、どういうことなのか詳しく聞きました。

■「子供がうるさい」という通報が増えている

少し前に小さなお子さんを連れて新幹線に乗った方が、隣の席の人に「はぁーー最悪」「ハズレだ」と言われたというニュースがあり、とても悲しい気持ちになりました。こうしたニュースは常に繰り返し、SNSなどでも流れてきます。

「子供はうるさい」「子供が小さいうちは親も外出を控えるべき」「子供が少しでも泣いたりぐずったりしたら親は申し訳なさそうにしないと」「子供が静かにするようしつけて」「子供をあやし続けるべき」「ベビーカーは邪魔」「保育施設は迷惑だ」……、ごく一部の人でしょうが、本当に驚くようなことを言う人たちがいます。

私は東京都医師会の乳幼児保健委員会で委員を務めていますが、子ども家庭支援センターあてに「子供の泣き声がうるさい」という通報が増えたと聞きました。詳しく話を聞くと、ほんの10分ほど泣き声が聞こえただけで異常だと考え、通報する人がいるのです。コロナ禍で在宅勤務が増え、また窓を開けて換気する機会も増えているからかもしれません。

近年、日本には少子化の原因の一つではないかと思うほど親子に厳しい風潮がありますが、そういう厳しい風潮ができた背景には、少子化が進んで身近に乳幼児がいない人も多いせいで子供に慣れていなかったり、その成長や発達が知られていないという理由もありそうです。

だから本当は、子供のことをもっと多くの人に知ってもらいたいなと思います。まず、子供はよく泣きます。我が子が誕生してから、あまりに頻繁に泣くことに驚いた人も多いと思いますが、特に赤ちゃんは全てのサインを泣くことで伝えるためです。まだ言葉がうまく使えない幼児も泣くことが多いでしょう。

■あやすことが逆効果な時もある

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/be259817823bc09d4a7eb6e4efebed072a3eb67d

引用元: ・【👧👦】「子供がうるさい」という通報が増えている。子連れ批判する人たちに、小児科医が知ってほしいこと [ぐれ★]

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 10:02:05.84 ID:zxK+rCyR0
>>1
子育て経験の無い独身老人や小梨夫婦だな
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 10:00:45.85 ID:JBP0QE520
クレーマー在日朝鮮人はお帰りいただこう
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 10:01:30.90 ID:9GmzRTJ80
未来不要の国
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 10:01:52.03 ID:aEHHqRuL0
後期高齢化による脳の障害の可能性高いんだし
ロボトミー手術受けさせればいいじゃん
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 10:02:13.02 ID:tlop1y0k0
親がバカで性格悪いから子供がおかしいんだよ

The post 【👧👦】「子供がうるさい」という通報が増えている。子連れ批判する人たちに、小児科医が知ってほしいこと first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.