https://gigazine.net/news/20221209-iphone-usb-c-deadline/
2022年12月09日 10時30分
Androidスマートフォンやワイヤレスイヤホン、ノートPCなど数多くのデバイスがUSB Type-Cケーブルでの充電に対応していますが、記事作成時点で流通しているiPhoneシリーズにはUSB Type-C端子は搭載されていません。EUではスマートフォンなどのデバイスにUSB Type-Cでの充電に対応することを義務付ける法案が2022年10月に可決されていたのですが、新たに法案が欧州連合官報に掲載され、USB Type-C対応の期限が2022年12月28日に設定されました。
EUR-Lex – 32022L2380 – EN – EUR-Lex
https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=CELEX:32022L2380
午後4:24 · 2022年12月8日
EUではスマートフォンなどのデバイスにUSB Type-C充電への対応を求める法案の審議が2020年頃から始まっており、2022年10月には「2024年末以降にEUで販売されるスマートフォンやタブレット、カメラに充電用のUSB Type-C端子を搭載することを義務付け、2026年春にはノートPCにもUSB Type-C端子を搭載することを必須とする」とする法案が欧州議会で可決しました。法案の可決を受けて、Appleのマーケティング担当シニアヴァイスプレジデントを務めるグレッグ・ヨスヴィアク氏は「(EUの法案には)当然、従わなければなりません」と述べ、iPhoneにUSB Type-C端子を搭載する意向を示しています。
新たに、2022年12月7日にUSB Type-C充電への対応を求める法律が欧州連合官報に掲載されました。掲載された法律を確認すると、(略)
(5ch newer account)
引用元: ・iPhoneのUSB-C搭載が2024年12月28日までに行われる可能性が濃厚に (GIGAZINE) [少考さん★]
The post iPhoneのUSB-C搭載が2024年12月28日までに行われる可能性が濃厚に (GIGAZINE) first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.