もっと詳しく

<p>「東のさんふらわあLNG船化」も着々! 大洗~苫小牧の商船三井フェリー 燃料供給の体制構築へ | 乗りものニュース</p><p>大洗と苫小牧の双方でLNGを補給します。 【「東のさんふらわあLNG船化」も着々! 大洗~苫小牧の商船三井フェリー 燃料供給の体制構築へ】</p><p>大洗と苫小牧の双方でLNGを補給します。</p><p>商船三井フェリー「さんふらわあ しれとこ」。LNG燃料の新造船に置き換え予定(画像:商船三井)。 商船三井ならびに商船三井フェリーは2023年1月6日(金)、大洗~苫小牧航路における新造LNG(液化天然ガス)燃料船の就航を見据え、各港におけるLNG燃料供給に関する基本協定書を石油資源開発(JAPEX)、北海道ガスと締結しました。 商船三井フェリーが「さんふらわあ」シリーズを運航する大洗~苫小牧航路では、2025年にLNG燃料の新造船が就航する予定です。それに合わせ、大洗港ではJAPEXが、苫小牧港では北海道ガスがそれぞれLNG燃料を供給します。 通常は、船とタンクローリーを1台ずつつないで燃料を供給しますが、この航路ではスキッドと呼ばれる導管装置を用いてタンクローリー4台と船を接続、限られた停泊時間に必要十分なLNG燃料を供給できるといいます。この方式は2023年1月に大阪~別府航路(フェリーさんふらわあ)へ就航する日本初のLNGフェリー「さんふらわあ くれない」でも採用されています。 商船三井フェリーの新造船は内海造船で2隻が建造中。LNG燃料船は従来の重油焚き船に比べて、排出CO2(二酸化炭素)で約25%の削減が見込まれるほか、今回は、丸みをおびた流線形の船首で、斜め向かい風を推進力として利用できる「ISHIN船型」を採用し、CO2排出量はさらに抑えられるとされています。 大洗~苫小牧航路の関連4社は、「国内におけるLNG燃料の普及推進をリードし、環境負荷の低減に貢献していきます」としています。 【了】</p>