もっと詳しく

大阪府羽曳野市の峯ケ塚古墳から出土した「木製埴輪」。通常、地面に立てて使い、右側の部分が上部になる(同市教育委員会提供)大阪府羽曳野市教育委員会は8日、世界遺産の百舌鳥(もず)・古市古墳群を構成する同市の峯ケ塚(みねがづか)古墳(5世紀末、前方後円墳)で、国内最大となる木製埴輪(はにわ)…