https://merkmal-biz.jp/post/26604
「撮り鉄」のトラブルは絶えない。
撮り鉄とは、鉄道写真を撮影して楽しむファンのことだ。かつては、他人の口づてに語られるような目立たない存在だったが、SNSや動画投稿サイトの普及で、広く知られるようになった。ただ残念ながら、近年はマナーのない一部の撮り鉄による悪質行為が特に拡散されている。筆者(昼間たかし、ルポライター)はあえていいたい。「ふざけるな」と。
インターネット上には
・駅員
・カメラにたまたま写り込んだ人/自動車
に対して罵声を浴びせる彼らの動画が、いくつもアップロードされている。
悪質行為が可視化されるようになったにもかかわらず、なぜ撮り鉄の悪質行為はなくならないのか。もちろん、このようなやからが一部の一部の、そのまた一部であることは知っているし、筆者が交流を持つ鉄道ファンには皆無だ。むしろ、彼らは普段「堅い職業」に就いていて、とても礼儀正しい人が多い。だからこそ、インターネット上で
「撮り鉄 = 無法者」
という意識が共有されるのには違和感しかない。もう一度いわせてもらう。ふざけるな。この記事を読んでいるであろう、穏健な撮り鉄の皆さんも同じ思いに違いない。なぜわれわれまで、一緒くたにされなければならないのか――と。
「撮り鉄 トラブル」で新聞DBを検索
線路への立ち入りを禁止する看板(画像:写真AC)
さて実際、撮り鉄による悪質行為はどのくらい存在するのか? 新聞記事のデータベースを使って「撮り鉄 トラブル」で検索してみると、
「225件」
もの記事が出てきた。
もちろん、データベースは全記事を網羅しているわけではないが、最も古い記事は『朝日新聞』2009年3月14日付に掲載された
「「撮り鉄」節度を 踏切侵入、はねられ死亡…目立つマナー違反 JR、対策に躍起」
だった。同記事は、この年のダイヤ改正で廃止されることになった寝台特急「富士・はやぶさ」のラストランで約3000人が東京駅に押し寄せ、マナー違反で大混乱したという内容だ。記事中では、2008(平成20)年に神奈川県茅ヶ崎市の東海道線でブルートレインを撮影していた撮り鉄が、倒れた三脚を立て直そうとして通過中の貨物列車に頭をぶつけて死亡した事故を受け、ラストランで厳重な警備が実施されたと記されている。
この記事では、撮り鉄のマナーについて、こう記している。
「線路内に入って列車を止めてしまう、走行時の写真を撮ろうと沿線を車で追いかける--いずれも鉄道雑誌の出版社の担当者らが聞いた話だ。約3500人の鉄道ファンが参加する「鉄道友の会」事務局によると、最近はデジカメや携帯で列車撮影を楽しむ人が世代を超えて広がっている。自分のブログでいかに早く写真を載せられるかを競い、撮った瞬間に載せる熱心なファンもいるという」
撮影中の死亡事故はこれ以前から起きているものの、ちょうど、SNSや動画投稿サイトが普及して、悪質なマナー違反が耳目を集めるようになった時期とも合致する。
実際、この時期から鉄道ファン(周囲に迷惑をかけている時点でファンではないが)の悪質行為は明らかに増加している。『産経新聞』2010年2月7日付朝刊は
「鉄道オタク暴走 接近し過ぎ緊急停止 窃盗行為あと絶たず」
のタイトルで、同年1月の京浜東北線209系車両のラストランでの迷惑行為を記している。以下、箇条書きで引用する。
・車内に陣取ったファンは大半が男性。駅に停車するたび「うおー」と歓声を上げ一斉にプラットホームへ駆けだし、写真を撮ると駆け足で車両に戻る
・少年の背負ったリュックサックが隣の初老の女性に何度もぶつかるが、ファンの誰も少年をとがめようとはしない
・停車駅で一般の乗客が乗ろうとした際、満員の車内から、甲高い叫び声が聞こえてきた。「一般人は乗れませーん」「鉄ヲタ(鉄道オタク)専用車両でーす」
もはや、無法地帯である。特に2010年は、撮り鉄が線路内に侵入して列車を緊急停止させる事例が浮上した年だ。多くの新聞が
「また列車止める」
といった見出しで事件を取り上げている。検索された記事225件のうち、実に約3割にあたる65件は2010年のものだった。もはや、「無法な撮り鉄」元年といっても過言ではない。
※以下リンク先で
引用元: ・【社会】悪質な「撮り鉄」はなぜ増えたのか? 通行者への止まない罵倒、時代の進化が生んだ怪物と古参ファンの良心 [七波羅探題★]
撮り鉄がいるから
廃線にならずにすんでるところもあるんだよ
少しは感謝したほうがいいのでは?
珍走団と同等
The post 【社会】悪質な「撮り鉄」はなぜ増えたのか? 通行者への止まない罵倒、時代の進化が生んだ怪物と古参ファンの良心 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.