もっと詳しく

フィリピンで4年の歴史を持つ小売店Hardware Sugarは、コンピュータ部品の販売業者として最初の数年間における返品の状況を公開しました。

Amazon、Newegg、Best Buyなどとは比較にならないほど小さなショップですが、返品される有名ブランドやその棚からの故障率の割合について知ることができます。

Hardware Sugarは、PCコンポーネントを販売する同社の4年間のビジネスにおけるブランドの故障率を表示しています。

当然のことながら、グラフィックカードは故障した部品の上位を占めており、同社のリストではGigabyteとMSIの2社のみが販売されています。

同社は、129枚のMSIグラフィックスカードと141枚のGigabyte GPUを販売したが、後者のメーカーの故障率は5%であった。

MSIの故障率は1.5%で、4年間で返品されたのは2枚だけだった。

マザーボードもMSIが470枚、Gigabyteが388枚を販売し、故障率はそれぞれ2.4%、1.8%と限定的なものであった。

その他の限定的な部品販売はメモリとNVME SSDで、RAM販売はTeamGroupが両スポット、G.Skillが、SSD販売はSamsungが占めている。

過去4年間の故障率は、メモリが1%、NVMe SSDが1.2%で、両カテゴリーともTeamGroupが最も高かった。

G.Skill メモリはTeamGroupの故障率に近く、0.66%に達した。Samsungは過去4年間、Hardware SugarでSSDの返品を受けたことがない。

GPUの故障率:

製造者 合計販売数 RMA件数 故障率
Gigabyte 141 7 5%
MSI 129 2 2%

マザーボードの故障率:

製造者 合計販売数 RMA件数 故障率
MSI 470 10 2%
Gigabyte 388 7 2%

PSUの故障率:

製造者 合計販売数 RMA件数 故障率
Corsair 451 1 0%
DeepCool 46 0 0%
Cooler Master 157 3 2%
Seasonic 644 12 2%

簡易水冷ユニット故障率:

製造者 合計販売数 RMA件数 故障率
NZXT 154 6 4%
Corsair 42 0 0%
DeepCool 149 0 0%

メモリ故障率:

製造者 合計販売数 RMA件数 故障率
G.Skill 601 4 1%
TeamGroup 179 1 1%

電源と冷却製品は、Hardware Sugarを通じて販売された企業の中で最も膨大な量を受け取り、PSUは小売業者から4ブランド、冷却用品は3ブランドが提供されました。

電源の故障率では、Seasonicが1.8%で最も多くなっています。

フィリピンの小売業者を通じて1台も故障しなかった唯一のメーカーはDeepCoolであった。

しかし、他のメーカーであるCorsair、Cooler Master、Seasonicが過去4年間で100台以上販売したのに対し、46台しか販売されていない。

冷却装置は最も興味深い数字で、NZXTはCorsairとDeepCoolも含むリストの中で、冷却装置の故障があった唯一のメーカーで、その割合は4%であった。

唯一、MSIとGigabyteのマザーボードの情報が欠けている。

CPUベースの単一ブランド(つまりAMDかIntelか)は不明であり、この間に最も大きな故障が発生したのはどの会社だったのかが気になるところだ。

ソース:wccftech – Retailer Discloses Failure Rates For Popular Hardware Over Four Years Worth of Tracking

 

 

 

解説:

フィリピンの小売店のRMA(返品保証)の使用状況が公開されたようです。

それほど大きくない1小売店舗のRMA使用状況と言うことで数も少なく偏りもあるとは思いますが、通常RMAの使用状況が公開されることはほとんどなく、かなり貴重なデータだと思います。

メーカーに寄りますが、故障率が高いのはGPUと簡易水冷で、GPUはファンが、簡易水冷はポンプもありますしファンもあるので、やはり実際に動く部分があるものの故障率が高いことが伺えます。

ただ、全体に占める割合と言うのは高くとも5%程度でそんなに多くはありません。

4年間の状況と言うことで、それなりに実態を表しているのではないかと思います。

非常に参考になるデータですね。

 

 

 

Copyright © 2023 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.