もっと詳しく

<p>緑色の彗星、5万年ぶり夜空に出現 石器時代以来の最接近</p><p>緑色の彗星、5万年ぶり夜空に出現 石器時代以来の最接近 昨年発見されたばかりの緑色の彗星(すいせい)が、5万年ぶりに夜空に出現しました。前回、この彗星が夜空に現れたのは石器時代でした。</p><p>昨年発見されたばかりの緑色の彗星(すいせい)が、5万年ぶりに地球に接近している。前回、この彗星が夜空に現れたのは石器時代だった。</p><p>緑色の彗星「ZTF彗星(C/2022 E3)」は、米カリフォルニア州サンディエゴ郡にあるパロマー天文台で昨年3月2日に発見。米航空宇宙局(NASA)によると、1月12日には太陽に最接近した。 天体観測サイトのEarthSkyによると、地球には2月1日~2日にかけて最接近し、地球から4200万~4400万キロの距離を通過する。同彗星が最接近しても、地球からの距離は、地球と月の距離の100倍以上離れている。 同彗星が地球に近づくと、北極星の近くにぼんやりした緑色の姿が見えるようになる。彗星は軌道上の位置や化学物質の構成に応じてさまざまな色の光を反射する。</p>