もっと詳しく

<p>ウクライナ 年明けも攻撃やまず プーチン大統領は国民向け演説 | NHK</p><p>31日のロシア軍による攻撃で被害を受けた首都キーウにあるホテル。 建物の一部が大きくえぐられるように破壊されていて、ホテルから100メートルほど離れた建物でも、窓ガラスが大きく壊れるなどの被害が見られました。 #nhk_video</p><p>【NHK】ロシアが軍事侵攻を続けるウクライナでは、年が明けた1月1日も攻撃がやむことはなく、南部ヘルソンで停電が報告されるなど住民…</p><p>この中でプーチン大統領は「道徳的、歴史的正義はわれわれの側にある」と主張し、軍事侵攻を改めて正当化しました。 そして、ロシアへの制裁を強める欧米を批判しながら「愛する祖国の未来のために前進し勝利しよう」と述べ、国民に軍事侵攻への支持と協力の継続を求めました。 これについてアメリカのシンクタンク「戦争研究所」は、プーチン大統領がみずからを戦時中の有能な指導者のように演出したものだと指摘したうえで「国民に戦争とそのコストを正当化することに依然として力を注いでいる」という見方を示しました。 攻撃で被害受けたキーウのホテル 片付け作業</p>