もっと詳しく

<p>ミャンマー クーデターから2年 事態収拾の見通し立たず | NHK</p><p>ミャンマー クーデターから2年 事態収拾の見通し立たず #nhk_news</p><p>【NHK】ミャンマーで軍がクーデターを起こしてから2月1日で2年になります。実権を握った軍はことし8月までに選挙を実施するとしてい…</p><p>ミャンマーでは、アウン・サン・スー・チー氏率いるNLD=国民民主連盟が圧勝した2020年の総選挙で不正があったとして、軍がクーデターを起こしてからきょうで2年となります。 これに対して民主派勢力の一部が武装化して軍と戦闘を続けていて、ミャンマーの人権団体によりますと、軍の攻撃や弾圧でクーデター以降、死者は1月31日までに2940人に上っています。 軍に拘束され、汚職などの罪に問われたスー・チー氏に対しては有罪判決が出され、科された刑期は、あわせて33年となっています。 また、軍は1月、政党登録に関する法律を制定し、NLDを事実上、非合法にするなど、排除する動きを見せています。 軍はことし8月までに改めて選挙を実施するとしていますが、選挙を安全に実施できないことなどを理由に先延ばしにして軍が実権を握り続けるのではないかとの見方も出ていて、事態が収まる見通しはたっていません。 ミャンマー情勢に詳しい京都大学東南アジア地域研究研究所の中西嘉宏准教授は、軍がことし8月までに選挙を実施するとしていることについて「今も地方では、激しい戦闘が行われ、毎日のように市民側と軍側の双方に犠牲者が出ている。全国に投票所を設置して、選挙管理に関わる公務員や投票に訪れる市民の安全を確保するのは難しく、今回の選挙が軍の考えている形で成功する可能性は極めて低い」と分析しています。 その上で「戦闘は泥沼化していて、1月の時点で国内避難民は100万人以上に上っている。本来支援が期待される国連はミャンマー軍と関係が悪く十分に活動できておらず、欧米にとっては国益としてそれほど大きくないので、ウクライナ危機もあり次第に関心が低くなっている」と述べました。 そして「日本政府は軍と民主化勢力の双方とつきあうというのが長年とってきたスタンスで、今は両者と接触をするのが難しい状況にある。ただ、現状を変えようがないということに甘んじて今後のミャンマー政策をどうするのか決められておらず非常に中途半端な状態だ。リスクをとってでもミャンマーの国民にとって直接利益となるような支援の道を探っていくことが必要だ」と訴えています。 国連総長「あらゆる暴力強く非難」 ミャンマーで軍がクーデターを起こしてから2年となったことについて、国連のグテーレス事務総長は声明を発表し、「現地では多次元の危機が悪化し続けている」と危機感を示した上で「あらゆる形の暴力を強く非難する」と訴えました。 また、軍が実施するとしている選挙について「ミャンマーの人たちが自由に政治的権利を行使できる状況がなければ、選挙をしても不安定な状況を悪化させる危険がある」と指摘しました。 その上でグテーレス事務総長は、「国連はこれからもミャンマーの人たちに寄り添い、平和的で公正な社会を求めるミャンマーの人たちの願いを支持する」とコメントしました。</p>