もっと詳しく
1: ソマリ(東京都) [US] 2023/01/31(火) 08:21:53.33 ID:1T/naiTj0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
昔と今で内容が大きく変わっている日本昔話といえば、「さるかにばなし(合戦)」が有名だ。

そもそも「さるかに合戦」というタイトルが現代では「さるかにばなし」になっていることに驚く人も多いだろう。

昭和生まれの筆者にとっては「さるかに合戦」だが、現代っ子には「さるかにばなし」として馴染んでいる。「合戦」のまま出版されている絵本もまだあるにはあるが、「戦い」という表現があまりよろしくないらしい。

【さるかにばなしの昔と今】
昔→今
カニは猿が木の上から投げた柿で甲羅を砕かれて死んでしまう

カニは猿が木の上から投げた柿があたって気絶するが、一命をとりとめる

子カニと仲間が協力して猿をこらしめる

子カニと仲間が協力して猿をこらしめる/または寝込んでしまったカニのために仲間だけで猿をこらしめる

【カチカチ山の昔と今】
昔→今
タヌキはおばあさんを騙して殺してしまう

タヌキはおばあさんを殴って気絶させる

皮を剥いでおばあさんに化けたタヌキは、おばあさんの肉を煮込んだ「婆汁」をおじいさんに食べさせる

あの手この手でタヌキをこらしめたウサギは、最後に泥船でタヌキを溺れさせ仇を打つ

あの手この手でタヌキをこらしめたウサギは、最後に泥船でタヌキを溺れさせ反省させる

さるかにばなしもそうだが、改心した悪役をみんなが許して平和に仲良く共生するというのが今風のハッピーエンドなのかもしれない。

カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情(@DIME) – Yahoo!ニュース
ここ数年で、バラエティ番組や漫画における表現の規制はますます厳しくなった。

そんなコンプライアンスの波とは一見無縁に思える「日本昔話」だが、実は大きな影響を受けていることをご存じだろうか?

誰も

引用元: ・コンプライアンスで変わる昔話。さるかに合戦(合戦はだめ)。悪役は死なず改心してハッピーエンド [421685208]

2: アフリカゴールデンキャット(大阪府) [US] 2023/01/31(火) 08:23:28.01 ID:07fFlF+u0
桃太郎って、強盗殺人だよね?
しかも大量殺戮
鬼ヶ島で暮らしてた鬼さんたち
かわいそうなんだけど?
3: ヒョウ(帝国中央都市) [US] 2023/01/31(火) 08:23:39.85 ID:HfuXn2us0
撃たれる前に撃て
それが西部の掟だ
4: コドコド(三重県) [DE] 2023/01/31(火) 08:24:41.67 ID:5CkaKcOd0
そういう漫才ネタあったな
5: スナネコ(茸) [US] 2023/01/31(火) 08:25:17.62 ID:hjzAKcfO0
糞で滑って糞まみれになった猿を調理器具のウスで潰すのが衛生的に問題視されたのかと
6: ボルネオヤマネコ(茸) [US] 2023/01/31(火) 08:25:51.94 ID:490Gsqo50
そんな事やってるからおかしなガキが量産されるんだろ
7: マヌルネコ(大阪府) [AU] 2023/01/31(火) 08:26:05.36 ID:tqdo2/bE0
気絶の復讐って何だよ
後遺症の障害とかならわかるけど

The post コンプライアンスで変わる昔話。さるかに合戦(合戦はだめ)。悪役は死なず改心してハッピーエンド first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.