<まちかどの民主主義>(7)行政監視
一部の住民から反対の声が上がっていた東京都杉並区の児童館再編計画は、昨年6月の区長選で見直しを公約に掲げた岸本聡子さんが初当選し、決着したかにみられていた。
計画が進んでいた下高井戸児童館については公約通りにならなかった。廃止に向けた条例案が昨年11月、議会に提出され、可決した。
それでも、児童館に子供が通っている井上恵さん(39)と遠藤美由紀さん(49)が集めた継続を求める2400筆の署名は、区側に再考を迫ることになった。井上さんは「投票が終わりじゃない」と話す。
◆区長選前に予算措置、母親「どうして」
「区長が代わったのにどうして?」。昨年10月、東京都杉並区の会社員井上恵さん(39)は耳を疑った。知り合いの区議から「下高井戸児童館廃止に向けた条例案が提出されそうだ」と聞かされたからだ。
昨年6月の区長選で民意は示されたと思っていた。選挙戦では区内27カ所にある児童館の再編が大きな争点に。区の計画では下高井戸は廃止で、乳幼児親子向け子育てプラザに改修される。放課後の小学生の居場所機能は近隣小学校に移転する予定だった。しかし、再編見直しを公約に掲げた岸本聡子現区長が現職を破って当選した。
3人の子を育てる井上さんは「これで、すぐに廃止はされないだろう」と楽観視していた。しかし、区は「すでに設計費が予算措置されている」として、11月開会の区議会に条例案を提出しようとしていた。
井上さんは区議の紹介を受け、地域で知り合いが多い自営業遠藤美由紀さん(49)の店を訪問し「一緒に反対運動をしてほしい」と頼んだ。
遠藤さんも2児の母。児童館再編は区報で知り、当初は「児童館が廃止されても小学生の居場所機能は移転するから良い」と考えていた。しかし井上さんの話をよく聞くと、代替の「居場所」は視聴覚室の1部屋で、体育館や校庭の使用も制限があった。遊戯室や図書室、園庭を備える児童館との落差は歴然。「このままでは子どもたちの遊ぶ機会が減る」と思い直し、協力の依頼を快諾した。
住民運動に参加したこともない2人の活動が始まった。区への要望書を作成し、11月中旬に街頭署名活動を始めた。児童館を利用している小学生も加わった。友だちとアンケート用紙を作って利用者の声を集めた。2週間余りで集めた2421人分の署名を区と区議会に届けた。
条例案は12月6日に区議会で可決され、下高井戸児童館の廃止は正式に決まったが、これで終わりではなかった。
◆「おかしいと思うことには声を」
その後の住民説明会で、岸本区長は署名やアンケートを受け取ったことを紹介し「下高井戸から、学校でもない、家庭でもない、第三の子どもの居場所をどうつくっていくか、みなさんと考えていきたい」と約束した。区幹部は「時間帯によって小学生が使える時間をつくれないか、子育てプラザで試験運用したい」と明かした。
署名が新たな選択肢を生む力になったかもしれないが、井上さんは「廃止の理由について明確な説明がないのが残念だ。区長自身、もっとできることはなかったのか。子育てプラザをどれだけ小学生が利用できるかも不安だ」と納得していない。
同時に住民が何もしなければ、行政の意のままに物事が進んでいく怖さも感じた。「選挙で投票して終わりでなく、区政を監視し、おかしいと思うことはその都度声を上げていかないと、自分が当事者だと気づいた時に手遅れになってしまう」(原田遼)
東京新聞 2023年1月9日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223864
引用元: ・「区長は代わったのに」廃止になった下高井戸児童館 反対の声を上げた母たち「行政の怖さ」 [蚤の市★]
児童館跡地を払い下げの予定とかだったらキナ臭い話だな
じゃあロクな話じゃねえな
単に新区長の公約破りだろ
The post 「区長は代わったのに」廃止になった下高井戸児童館 反対の声を上げた母たち「行政の怖さ」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.